【マツダ CX-5 新型】開発責任者「乗る人全てが走る歓びを感じられるよう開発」
マツダが12月15日から予約受注を開始した新型『CX-5』の開発責任者を務める児玉眞也氏主査は「ドライバーだけでなく後席も含めてクルマにお乗り頂くすべての方に走る歓びを感じて頂けることを目標に開発した」と語る。
【マツダ CX-5 新型】ディーゼルとガソリンの比率は55対45を狙う
マツダは12月15日、主力SUV『CX-5』の全面改良モデルを発表した。全国のマツダ販売店で同日から予約を始め、2017年2月2日に発売する。エンジンなどSKYACTIV技術群を全面採用し、12年2月に売り出した初代モデルから丸5年ぶりの改良となる。
【マツダ CX-5 新型】開発責任者、「最も進化したのは静粛性」
マツダは12月15日、主力SUVの『CX-5』の全面改良モデルを2017年2月2日に発売すると発表した。同社独自のSKYACTIV技術群と「魂動デザイン」を初めて全面採用し、12年2月に売り出した初代モデルから5年ぶりの刷新となる。
【IIHS衝突安全】マツダ3車種、トップセーフティピック+に認定
マツダの米国法人、北米マツダは12月7日、『CX-3』、『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)、『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)の3車種が、米国IIHS(道路安全保険協会)から「2017トップセーフティピック+」に認定された、と発表した。
【インタビュー】マツダ CX-5 新型のデザインは次世代への架け橋…チーフデザイナー
マツダ『CX-5』がモデルチェンジし2代目になった。新世代商品群が出そろって2巡目に入り、その第1弾として登場したのがこの新型CX-5だ。新型CX-5から始まる、次のマツダデザインが目指す方向について、諌山慎一チーフデザイナーにインタビューを試みた。
【マツダ CX-5 新型】走る歓びのさらなる“深化”…発売間近の日本仕様を見る[写真蔵]
2017年2月の日本発売に先駆け、新型マツダ『CX-5』日本仕様の姿が明らかになった。「走る歓びのさらなる“深化”」をうたい、第2世代「魂動デザイン」を予感させる洗練された“大人のSUV”として生まれ変わった新型の姿を、40枚の写真とともに紹介する。
マツダ、新型 CX-5 先行展示イベントを全国6都市で開催 12月15日より
マツダは、ロサンゼルスオートショーで初公開した新型『CX-5』プロトタイプ車両の先行展示イベントを、12月15日より全国6都市で順次開催する。
【リコール】マツダ ボンゴ など2万8000台、燃料漏れのおそれ
マツダは12月8日、『ボンゴ』などの燃料ブリーザーホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ロードスター乗り世界一を目指す、MX-5カップ ジャパン 4月9日にSUGOで開幕
ビースポーツは、2017年からスタートする、世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップ ジャパン」の暫定カレンダーを発表した。
【エコプロ16】マツダのバイオ樹脂、ロードスター RF に採用
マツダは12月8日、東京ビッグサイトで開幕した「エコプロ2016 環境とエネルギーの未来展」において、バイオエンジニアリングプラスチックを、『ロードスター RF』の外装部品に採用すると発表した。
