30周年のマツダ ロードスター、レストアサービス受け入れ強化検討…ノスタルジック2デイズ2019
マツダ『MX-5ミアータ』の初代モデルが、シカゴモーターショーで発表されたのは1989年2月のこと。ちょうど30年前ということになる。
オートエクゼ、ネジレ剛性向上の新アイテム発売…第1弾はND ロードスター 用
オートエクゼは、ボディ末端を補強し、ネジレ剛性をアップする新アイテム「モーションコントロールビーム」の第1弾、マツダ『ロードスター』ND用を発売した。
マツダ ロードスター 次期型、登場は2022年!? 超軽量ボディに「SKYACTIV-X」搭載の噂
日本を代表するライトウェイトスポーツカー、マツダ『ロードスター』次期型に関する情報が入ってきた。
マツダ3 新型、G-ベクタリング コントロール プラス採用…欧州初
マツダの欧州部門、マツダモーターヨーロッパは2月19日、新型『マツダ3』(Mazda3)にマツダの欧州仕様車として初めて、「G-ベクタリング コントロール プラス」(「GVC Plus」)を採用すると発表した。
新型 マツダ3 、欧州仕様ハッチバックと北米仕様セダンをドライブ[詳細画像]
マツダは、アメリカ・カリフォルニア州で新型『マツダ3』の試乗会を行った。写真と動画で紹介する。
マツダ3 新型、マイルドハイブリッド採用…欧州仕様を発表[詳細画像]
◆2.0リットルガソリンにマイルドハイブリッド採用
◆最新の魂動デザイン。セダンはハッチバックよりも200mm長い
◆最新のマツダコネクトと先進運転支援システムを搭載
ロードスター好きなJR東日本社員の「逆転の発想」が原点…館山駅から真冬の海沿いを走らせて感じた「いいね!」
JR東日本グループとマツダの「ありそうでなかったコラボ」による「オープンカーde体感!! 南房総ドライブ」。なぜ、鉄道会社と自動車会社たちが手を組んで、こんなユニークな企画が生まれたのか。
マツダ ロードスター 30周年記念車、欧州仕様を発表へ…ジュネーブモーターショー2019
マツダは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2019において、『MX‐5』(日本名:『ロードスター』)の「30周年記念車」の欧州仕様車を初公開すると発表した。
マツダ ロードスター 30周年記念車、米国向け500台は4時間で完売
マツダ(Mazda)の米国部門、北米マツダは2月9日、『MX‐5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の「30周年記念車」の米国割り当て分500台の完売を公式に発表した。
マツダ ロードスター 30周年記念車、米国向け500台が即日完売…シカゴモーターショー2019
マツダが2月7日(日本時間2月8日)、米国で開幕したシカゴモーターショー2019で初公開した『ロードスター』(現地名:『MX-5』)の30周年記念車。同車の米国割り当て分が、即日完売したことが分かった。
