
トヨタが上位独占…1月新車販売
日本自動車販売協会連合会が発表した1月の新車乗用車車名別販売ランキングによると、トヨタの『カローラ』が、3カ月ぶりにトップに返り咲いた。

【ジュネーブモーターショー06】トヨタの未来コンセプト
トヨタは、28日から開幕するジュネーブモーターショーにおいて、4つのコンセプト・モデルを展示する。小型SUVのコンセプト『アーバンクルーザー』(Urban Cruiser)や『ファインT』(Fine-T)など。

【トヨタ カムリ 新型発表】ミニバン卒業したらセダンでしょ
北米では年間販売台数が40万台にも及ぶ超人気車種のトヨタ『カムリ』、いっぽう国内でのターゲットユーザーはミニバン卒業生だ。50歳前後で子育てから解法され、クルマや服などモノ選びにこだわりをもっている人。

【トヨタ カムリ 新型発表】モダンインテリア…非 自動車までいかない
新型トヨタ『カムリ』のインテリアのデザインテーマは「Active & Airy」。すなわち、アクティブで快活な雰囲気作りを狙いとしている。デザインの手法はガラリと変わったが、思想的には開放感を重視した旧型カムリのエッセンスを継承している。

i-unit スペシャルデモンストレーション…メガウェブ
MEGA WEB(メガウェブ)トヨタ ユニバーサルデザイン ショウケースでは、1月28日(土)から2月26日(日)までの、土曜日、日曜日に、愛・地球博で話題を集めた未来コンセプトビークル 『i-unit』のデモンストレーションイベントを行なっている。

東レの工場で火災、トヨタ車の生産に影響の懸念も
2日午後2時50分ごろ、東レの名古屋事業場第1ナイロン66樹脂重合工程の熱媒循環ポンプ付近で出火、火災は午後3時49分ごろ鎮火したものの、ナイロン66樹脂製品の生産ラインを停止したままだ。トヨタ自動車などの国内生産に影響が出る可能性がある。

【トヨタ bB 新型発表】受注が目標の2.5倍、好スタート
トヨタ自動車は、12月26日に発売した新型『bB』の発売1カ月間の受注台数が、月販計画の2.5倍の約1万2500台となった発表した。

トヨタ、北米累計生産が1500万台に
トヨタ自動車は2日に北米での生産累計が1500万台に達したと発表した。1986年にGM(ゼネラルモーターズ)との合弁会社「NUMMI」での生産を開始して以来、20年での到達となった。

【トヨタ カムリ 新型発表】エンジンは摩擦低減で性能向上
新型トヨタ『カムリ』(1月30日発表)のエンジンは2.4リットル直4の1機種のみ。旧型に搭載の「2AZ-FE」を改良したもので、最高出力は旧型比8psアップの167ps/6000rpm、最大トルクは0.4kgmアップの22.8kgm/4000rpmと、若干の性能向上が図られた。

【新聞ウォッチ】東レの名古屋工場で火災、トヨタなどに影響も
2日午後、名古屋市港区大江町の東レ名古屋事業場で従業員2人が重いやけどを負う火災があり、火災は1時間後に消火したが、第1工場の生産ラインの一部が停止した。きょうの各紙が報じている。