
トヨタ自動車の中間期連結決算…半期の営業利益が1兆円突破
トヨタ自動車が発表した2006年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比35.1%増の1兆934億円となり、半期で1兆円を超え、過去最高となった。米国やアジアを中心に新車販売が好調に伸びたのに加え、円安で為替差益を確保した。

トヨタ業績見通し、営業利益2兆2000億円に
トヨタ自動車は、2007年3月期の連結決算の業績見通しを上方修正した。新車販売台数はほぼ予想通りだが、円安による為替差益で、営業利益が2兆2000億円と、日系企業で初めて2兆円を超える見通しだ。

【日本EVフェスティバル】燃料電池車サーキット試乗会
燃料電池車(FCEV)の同乗試乗会では静かなこと、加速の優れたことが印象に残った。日本EVフェスティバルで、日産『エクストレイルFCV』、ホンダ『FCX』、トヨタ『FCHV-BUS』の3台が用意された。

【日本EVフェスティバル】燃料電池車も各社から登場
日本EVフェスティバル(3日、筑波サーキット、日本EVクラブ主催)では、日産『エクストレイルFCV』、ホンダ『FCX』、トヨタ『FCHV-BUS』の3台の燃料電池車(FCEV)が用意され、サーキットを走る同乗試乗会が行われた。

トヨタ、いすゞと業務・資本提携
トヨタ自動車といすゞ自動車は7日、トヨタのいすゞへの出資を含む提携で基本合意したと発表した。業務提携の対象はディーゼルエンジンの共同開発や環境技術で、トヨタはいすゞのディーゼル分野の開発力を活用する。

【株価】マツダが年初来高値を更新
先週の米国株の6日続落を受けた売りと国際優良株への買いが交錯したが、全体相場は3日ぶりに反発。円相場が1ドル=118円台に軟化したことが支援材料となり、自動車株は総じて堅調な動きとなった。

【新聞ウォッチ】トヨタ、今期の連結営業利益2兆円突破へ
トヨタ自動車の2007年3月期の連結営業利益が前期比17%増の2兆2000億円程度となり、日本企業として初めて2兆円を突破する見通しだという。4日付の日経朝刊が取り上げているが、10月末の時点でもすでに読売などが報じている。

【新車値引き情報】カーナビとセットでこのPRICE
感謝プライス!! 日本全国の新車割引情報、お得な購入価格の情報がたくさん。カーナビをプラスして粉の価格、お近くのお店の情報、欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。

【トヨタ オーリス 発表】樹脂ならではの表現…インテリア表面
『オーリス』のデザインについてトヨタ自動車第一トヨタデザイン部グループ長の田名部武志さんは「インパネのシボ(表面模様の立体形状、テクスチャー)も、コンパクトカーの新しい価値を見直そうと提案しました」と語る。

【株価】スズキが続伸 通期業績上方修正で人気化
模様ながめ気分が強い中、米国株安を嫌気し全体相場は小幅続落。自動車株は高安まちまちとなった。