
2月の米国ハイブリッド車販売…プリウス シリーズが13.5%減と失速
トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、2月のハイブリッド車販売実績が出そろった。

【ATTT13】トヨタ友山常務、使用済みHV用電池の3割を定置型に再利用へ
トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は3月13日に会場内で報道陣と懇談し、4月から始まるハイブリッド車(HV)の使用済みニッケル水素電池を活用した定置型蓄電池ビジネスについて「2世代以降の電池が対象」とした上で「全体の3割が定置型に再利用される」との見通しを示した。

【ATTT13】トヨタ友山常務、自動運転「安全運転を支援するための技術」
トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は3月13日に会場内で報道陣と懇談し、自動運転技術について「徹底的にやっている」としながらも、「基本的にはドライバーが主で、ドライバーの安全運転を支援するための技術というのが我々のスタンス」との考えを示した。

【ATTT13】トヨタ友山常務「アドホック通信で車自体が通信キャリアに」
トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は3月13日の基調講演で、アドホック通信を活用することで車自体が電波塔の役割を持ち、独自の通信網を構築するシステムの実用化に取り組んでいることを明らかにした。

【ATTT13】トヨタ友山常務、i-ROAD「電動化とIT化が生み出した全く新しいモビリティ」
トヨタ自動車の友山茂樹常務役員は3月13日の基調講演で、2013年のジュネーブ・モーターショーで初公開したコンセプトカー『i-ROAD』について「非常にFun to drive。電動化とIT化が生み出した全く新しいモビリティ」と述べた。

WCOTY、最終選考4台発表…トヨタ 86 /スバル BRZ が残った
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、「2013ワールドカーオブザイヤー」の最終選考車4台を発表した。

フォーミュラトヨタ・レーシングスクール開催…7月22日~24日
フォーミュラトヨタ・レーシングスクール(FTRS)事務局、トヨタテクノクラフトおよびトヨタ自動車は、2013年のフォーミュラトヨタ・レーシングスクール(FTRS)を7月22日から24日、富士スピードウェイ・ショートサーキットで開催する。

【春闘13】トヨタ、日産も一時金満額回答
2013年の春季労使交渉は3月13日に集中回答日を迎え、会社側から相次いで回答が提示された。焦点となっている年間一時金については12日に満額で決着していたホンダに続き、トヨタ自動車、日産自動車も満額回答となった。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、機動力求めバーチャル分社
◆2つのトヨタなど4ビジネスユニット導入

【新聞ウォッチ】2013年春闘一斉回答、トヨタも一時金205万円「満額」へ
きょう13日、自動車や電機の主要企業が組合側の要求に対し一斉に回答。2013年春闘が大きなヤマ場を迎える。このうち、満額回答するのかが注目されていたトヨタ自動車も労働組合の要求通り満額回答する方針を固めたという。