
【東京オートサロン06】新型 マツダ MPV…見て聞いて楽しいミニバン
東京オートサロンで、マツダは市販間近の新型『MPV』のドレスアップ・カスタマイズカーを出品した。その中の『MPVケンスタイル』(市販予定品装着車)では、ラインオプションで設定されるBOSEサラウンドシステムを体感することができた。

マツダ好調、プレマシー & ロードスター効果…05年実績
マツダが発表した2005年の生産・販売・輸出実績は、国内生産が前年比5.6%増の86万4929台で、4年連続でプラスとなった。『プレマシー』や『ロードスター』、『アクセラ』の生産が好調だった。

【インプレ'05】下野康史 マツダ『ロードスター』 初志貫徹のクルマ
2リッターになって、かなり速くなった。横に並べて250psの『RX-8』とヨーイドンをやったら、エイトが1車身差で追いつけなかった。もっとも、ある雑誌がベンチテストにかけたら、エイトは広報車でも200ps出ていなかったという話だが。

【インプレ'05】MJブロンディ マツダ『ロードスター』30歳代以上限定、青春復活グルマ
猛烈にスバラシイと思う。傑作中の傑作だ。3代目となった新型『ロードスター』は、まさに正しい青春の復活だ! ただし、30歳代以上のための。

【東京オートサロン06】マツダ ベリーサ …女性のため、さらにラグジュアリー
東京オートサロンで、マツダは「小さな高級車」の先駆け的存在である『ベリーサ』をベースにした「ベリーサCコレクション」を展示した。女性をターゲットにラグジュアリーな要素を加えたモデルだ。

【東京オートサロン06】写真蔵…マツダ
世界最大規模のカスタムカーショー、東京オートサロンが13−15日に開催された。価値観が多様化する現代、自動車ユーザー個々のニーズを満たす多彩なクルマが千葉市・幕張メッセを満たす。主催は東京オートサロン事務局。

マツダ、2005年の中国の販売台数が過去最高
マツダは、中国での2005年のマツダブランド車の販売台数が、中国自動車市場の中で乗用車総市場の伸び26%を大幅に上回る前年比51%増となる13万3778台となり、過去最高になったと発表した。

駅伝の伴走に、マツダの水素ロータリー車
マツダは、1月22日に広島で開催される第11回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会に協力企業として参加し、水素ロータリーエンジン車マツダ『RX-8ハイドロジェンRE』を競技運営委員長車として提供すると発表した。

マツダ、三菱商事とエネルギー供給会社を合弁で設立
マツダと三菱商事は共同で、マツダの本社工場、防府工場(西浦地区)を対象に電力と熱エネルギー(蒸気)を供給する事業会社「MCMエネルギーサービス株式会社」を設立したと発表した。

【東京オートサロン06】写真蔵…マツダ RX-8
世界最大規模のカスタムカーショー、東京オートサロンが13−15日に開催された。価値観が多様化する現代、自動車ユーザー個々のニーズを満たす多彩なクルマが千葉市・幕張メッセを満たす。主催は東京オートサロン事務局。