
【東京オートサロン06】マツダスピード、トータル3台
多様化するニーズに対応しながら、安全で健やかなクルマ社会の実現を理念とする「マツダスピード」ブランド。マツダを代表するスポーツカー:アテンザ、ロードスター、RX-8を対象にチューンした3台を東京オートサロンに出品する。

【東京オートサロン06】プレマシー ブライトスタイリッシュ 市販仕様
前回の東京オートサロンに出品されたマツダ『プレマシーBRIGHT STYLISH CONCEPT』(ブライトスタイリッシュコンセプト)が市販予定モデルとなって東京オートサロン2006(13−15日、幕張メッセ)に登場する。

【東京オートサロン06】マツダ、新型 MPV ベースで出品
マツダは、13−15日に幕張メッセで開催される東京オートサロンに、来春発売予定の新型『MPV』に市販予定の用品を装着した「MPVマツダスピードパッケージ」など、17台のドレスアップ・カスタマイズカーを出品する。

マツダ ロードスター にCOTY受賞記念仕様
マツダは、新型『ロードスター』の「2005−2006日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞を記念して、特別仕様車「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」を2006年1月中旬から発売すると発表した。

【インプレ'05】伏木悦郎 マツダ『ロードスター』5速MT&16インチが初代の流れを汲む一台
難しいヒット作の3代目。マツダが選んだのは初代NA型への原点回帰だった。

【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『ロードスター』現代の要求にピタりとハマった定番モデル
一大ブームを巻き起こした初代の記憶がまだ鮮やかなので、2代目が少し霞んでしまったマツダ『ロードスター』。それだけに3代目の商品企画も難しかったはずなのに、これ、かなりイケてるんじゃなかろうか。

マツダ プレマシーに、スポーティな外観をグレード追加
マツダは、ミニバンの『プレマシー』に、スポーティな外観とオリーブ色の内装を組み合わせた新機種「20CS」を追加して2006年1月10日から発売する。

【COTY】私が入れた10点…小沢コージ「マツダ ロードスター」
『ロードスター』というスポーツカーブランド、北米で成功し、国内で導入が始まったレクサスブランド、今年のキーワードはこのふたつのブランドをクローズアップしました。

マツダ、主力エンジンの国内能力を再引き上げ
マツダは22日、主力エンジン「MZR」シリーズ(1.8−2.3リットル)の国内生産能力を、2006年1月から現状より9%多い年70万5000基に引き上げると発表した。『アクセラ』や『ロードスター』など同エンジンを搭載する車両の販売が好調なほか、来年投入の新モデルにも採用するためだ。

マツダ、国内生産、輸出、海外生産がプラス…11月実績
マツダが発表した11月の生産・販売状況によると、国内生産は前年同月比5.3%増の8万2825台と2カ月ぶりに前年同月を上回った。