
【ホンダ シビック 詳報】実用性高い、斬新イメージのインテリア
新型『シビック』の特徴でもあるのが、斬新なインテリアだ。運転席に乗り込むと、まず目に飛び込んでくるのがマルチプレックスメーターと呼ばれる、上下2段に分割されたメーターパネルだ。

【ホンダF1】2005年テストに満足
2005年用テストプログラム全日程を終了したホンダ・レーシングF1チーム。今年最後にヘレスで行われたテストではジェンソン・バトン、アンソニー・デビッドソン、アダム・キャロルが任務に当たり2台のコンセプトカーで多岐に渡るテストを実施した。

【新聞ウォッチ】ホンダが太陽電池に参入、年末社長会見を先取り報道
ホンダが住宅用の太陽電池事業に参入するという。それによると、2007年にも二輪車工場の熊本製作所の遊休地で、100億円弱を投じて太陽電池の基幹部品の生産と、パネルに組み立てる工程の一貫生産ラインを建設、量産を開始する。

ダイハツ、06年の軽市場は194万台プラスα
ダイハツ工業の国内営業を担当する神尾克幸副社長は19日、東京で開いた年末会見で、2006年の軽自動車市場について194万台程度との見通しを示した。05年は193万台と2年連続で過去最高となる見込みだが、来年についても軽自動車人気が続くとの想定だ。

ホンダ、鈴鹿サーキットとツインリングもてぎを合併
ホンダは、国内でのサーキット関連事業を強化すると発表した。鈴鹿サーキットランドとツインリングもてぎは、2006年6月に合併する。

ホンダ、鈴鹿サーキットを完全子会社化…F1開催地の争奪戦に拍車
ホンダは、子会社の鈴鹿サーキットランドを株式交換で完全子会社化すると発表した。トヨタ自動車の運営する富士スピードウェイとF1日本の開催権の剥奪合戦が過熱しそうで、ホンダは完全子会社化でトヨタに対抗する。

ホンダ、非シリコン系太陽電池を量産・市販
ホンダは19日、開発を進めてきた独自技術の次世代太陽電池を2007年後半から熊本製作所で量産すると発表した。06年秋からは子会社のホンダエンジニアリングが地域限定で一般家庭や公共施設向けに販売を開始、太陽電池事業に本格進出する。

【IRL】トヨタが撤退を前倒し、ホンダのワンメイクに
米国トヨタ・レーシング・デベロップメントは15日、今季をもってエンジン提供を行っていたIRLから撤退することを公式発表。シボレーも今季を最後に撤退していることから、インディ500を含めインディカー・シリーズは、来季ホンダのワンメイク体制となる。

【IRL】トヨタ、今シーズン限りで撤退
既に、6月212月15日トヨタの米国販売会社である米国トヨタ自動車販売(以下TMS)は2006年シーズンにおける、IRLインディカーシリーズへエンジン供給を行わないことを発表。

【株価】円高を嫌気し大手3社が軒並み安
円高を嫌気し大手3社が軒並み安円高を嫌気して全体相場は大幅続落。輸出関連株が売られ、自動車株は全面安となった。円相場が1ドル=116円台に上昇した動きを受け、大手3社を中心に軒並み安。