
【福祉機器展04】三菱自動車、グランディスなど出展
三菱自動車は、13日から東京ビッグサイトで開幕する国際福祉機器展に福祉車両ハーティランシリーズの中から『グランディス』助手席ムービングシート仕様車など合計5台を出展すると発表した。

三菱自動車の販売、欧州で健闘
三菱自動車が発表した2004年1−9月の欧州36カ国における新車の販売状況は、前年同期比8.7%増の16万6441台と、日本国内での不振に比べると健闘していることがわかった。

【クロスカントリー UAE】パリダカ前哨戦、日産が好発進
ダカールラリーの前哨戦ともいうべき、2004年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ第7戦「UAEデザートチャレンジ」が11日、UAE=アラブ首長国連邦のアブダビ市内でスタートした。

三菱自動車「世界一の保証」キャンペーン
三菱モータースノースアメリカは、「世界で最も保証されたクルマ」と銘打った大々的な広告キャンペーンを開始した。購入後3年間のメンテナンスを無料で行う、というもので、キャンペーンは少なくとも来年3月まで続けられる。

【三菱WRCヒストリー】2001年、「ランサーエボリューションWRC」登場
三菱自動車にとって名実ともに初となる、ワールドラリーカー『ランサーエボリューションWRC』がサンレモラリーでデビュー、マキネンは4つのラリーで優勝したが、ドライバーズポイント、マニュファクチャラーズポイントともに、3位に留まった。

三菱ふそうのバスで事故…リコール改修、間に合わず
6日、大阪府大阪市内の国道で、大阪市交通局が運行する路線バスが、前に割り込んできたクルマを回避しようとした際、後部非常口に隣接した座席のロックが外れ、41歳の女性が前の座席に顔面を打ち付け、軽傷を負う事故が起きた。

【新聞ウォッチ】三菱自動車あす初公判…部下は事実認め、社長らは無罪主張へ
三菱自動車製大型車のクラッチ系統の欠陥から山口県で2002年、運転手の男性が死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた三菱自元社長河添克彦被告ら元幹部4人の初公判があす6日、横浜地裁で開かれる。

【三菱WRCヒストリー】2000年、WRカー勢の猛攻の中5位
2000年、前年まで4連覇を果たしたドライバーと車両をもってして最終ランキングが5位という結果は、三菱自動車にとっては不本意以外の何物でもなかった、三菱自動車は、市販車との直接的な連携を重視して純グループAで戦い続けてきた。

【株価】サウジの王子が買収? 三菱自動車が反発
米国株式の上昇、原油価格の反落を好感し、全体相場は10日ぶりに反発。自動車株は全面高となった。

三菱自動車、モータースポーツ統括会社のトップを交代
三菱自動車は、10月1日付けで、モータースポーツ統括会社のMMSP GmbHの社長に鳥居勲氏を起用すると発表した。同氏のもと、クロスカントリーラリー活動を強化して同社のモータースポーツ活動を再構築する。