三菱自動車、北米と日本が低迷…10月実績
三菱自動車が発表した10月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比15.7%減の11万2185台となった。
マレーシアに三菱車販売の合弁会社設立
三菱商事はマレーシアの自動車販売会社と合弁で三菱車を販売する新会社「三菱モーターズ・マレーシア」を設立する。来年1月以降、新会社が三菱車の販売権を取得し三菱車すべてを販売する。
三菱商事と伊藤忠がいすゞの優先株取得
三菱商事は18日、いすゞ自動車の優先株を取得して資本参加すると発表した。いすゞが2002年に債務の株式化でみずほコーポレート銀行などに発行した1000億円の優先株の一部で、発行済み株式総数の11%相当となる。
【新聞ウォッチ】三菱商事、いすゞにも資本参加
三菱自動車の再建を支援中の三菱商事が、今度は新たにいすゞ自動車に資本参加する意向を固めた。約270億円を投じていすゞの発行済み優先株を取得、2年後をメドに一部を普通株に転換し、米GMに次ぐ第2位の大株主に浮上するという。
【株価】カーオブザイヤー選出も日産は続落
米国株式の反落を受け、全体相場は小幅続落。自動車株は全面安となった。日産自動車も続落。『フーガ』がRJC(日本自動車研究者・ジャーナリスト会議)のカーオブザイヤーに選出されたが、花を添えることはできなかった。
【株価】全体相場は続伸、自動車株は全面高
米国株高を受け、全体相場は続伸。平均株価は10月12日以来およそ1カ月ぶりに1万1200円台を回復した。自動車株は全面高。大手3社がそろって続伸。
三菱、PSA プジョーシトロエンとの提携交渉を重ねて否定
三菱自動車工業は13日夕、同社が仏PSAプジョーシトロエングループと資本提携交渉に入ったとの日本経済新聞の同日付夕刊報道を受け「憶測であり事実ではない」とのコメントを出した。
【COTY】コルトがドイツで受賞、スマート フォーフォーに勝った!!
三菱自動車は、欧州生産の5ドアコンパクトカーの『コルト』が、ドイツの「ゴールデン・ステアリングホイール賞」のクラス1で最優秀賞を受賞したと発表した。
【リコール】マツダ ボンゴ、タイタンなどの四輪駆動車
マツダは『ボンゴ』、『タイタン』など5車種の走行装置と動力伝達装置に不具合があったとしてリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象は99年5月から04年10月までに生産した4万576台。
【新聞ウォッチ】三菱自動車厳しい再建、見直し作業も“迷走”
三菱自動車の9月中間連結決算が発表になったが、当期損益は過去最悪の1461億円の赤字を計上した。きょうの各紙は、その決算分析と抜本的な見直しを迫られている経営再建計画について、経済面の大半を割いて大きく取り上げている。
