【三菱コルトプラス創った人】その1 当初はコルトの派生車ではなかった…商品企画本部 吉松広彰PM
「コルト『プラス』の開発初期段階では、『コルト』の派生車ではなく新しいファミリーワゴンの新型車を作る予定でした」と語るのは、コルトプラスの開発責任者、三菱自動車商品企画本部FF系開発センター プロジェクトマネージャーの吉松広彰さん。
【三菱モータースポーツ】05年パリダカ用の新型 パジェロ エボリューション
三菱自動車は7日、2005年1月1日にスペインのバルセロナをスタートする2005年パリダカ(テレフォニカダカール2005)に向けて開発した新型『パジェロエボリューション』(MPR11)を発表した。
【三菱モータースポーツ】WRC参戦マシン ランサー WRC05 を発表
三菱自動車とモータースポーツ統括会社のMMSPは7日、2005年のWRC(世界ラリー選手権)に参戦する「ランサーWRC05」を開発した。2005年1月21日からまでフレンチ・アルプスを舞台に開催されるWRC第1戦モンテカルロラリーから参戦する。
【株価】全体相場反発に乗り自動車株も全面高
米国株安を受け安く始まったが、円高一服が買い戻しを誘い、全体相場は3日ぶりに反発。自動車株は全面高となった。
ダイムラーによる三菱自への出資比率、20%以下に
ダイムラークライスラーによる三菱自動車への出資比率が、19.97%にまで低下したことが明らかになった。ダイムラークライスラーが関東財務局に提出した株式大量保有報告書で明らかになった。
【三菱モータースポーツ】WRC05年は全16戦に参戦
03年シーズンを休み、新3カ年計画を起こして復活しながら、04年はシーズン後半を欠場して開発に専念という屈辱を味わったWRC=世界ラリー選手権。05年は体制改革を実行し、06年の覇権奪回を目指す。
【三菱モータースポーツ】パリダカは5連覇、10回目の優勝めざす
通称パリダカ、05年は1月1日にスペイン・バルセロナをスタートし、16日にセネガルのダカールにゴールする「テレフォニカダカール2005」に、「三菱自動車レプソルATSスタジオ」チームは5台のマシンをエントリーさせる。
【三菱モータースポーツ】三菱の価値を具現化するのだ
7日、三菱自動車は都内で2005年のWRCおよびパリダカに関する参戦発表会を開催した。モータースポーツ活動の総責任者の貴島彰・常務取締役を筆頭に、MMSP社長の鳥居勲氏、パリダカ主戦ドライバー増岡浩、WRCチームエースのジル・パニッツィらが列席。
【株価】中国新車販売が好調…ホンダが回復
海外投資家や個人投資家の見送り気分が強く、全体相場は続落。自動車株は総じてさえない動きとなった。
三菱自動車、ダイムラークライスラーの社外取締役が退任
三菱自動車は、社外取締役でダイムラークライスラーに籍を置くエクハート・コーデス氏が26日付で退任したと発表した。
