新型マツダ教習車発表、SKYACTIVテクノロジー搭載で理想を追求
マツダは、教習車の理想を追求して開発した新型「マツダ教習車」の予約受注を開始、5月27日に発売する。
マツダ ボンゴブローニイバン 新型発売へ、使い勝手の良い荷室に加え先進安全技術も標準装備
マツダは、優れた積載性、安定した走行性能、優れた環境・安全性能を兼ね備えた新型『ボンゴブローニイバン』を5月13日に発売する。
マツダ CX-30 で市場に対し違ったアプローチを[開発主査インタビュー]
マツダ『CX-30』の開発主査を務めた佐賀尚人氏に話を伺った。まず気になるのは、マツダの中でどんなポジションを担うクルマなのかということ。そして、同じ“コンパクトクロスオーバーSUV”であるCX-3との違いだ。
マツダ、HCCIエンジンの制御シミュレーション技術論文で日本機械学会賞
マツダは4月19日、HCCIエンジンの制御シミュレーション技術に関する論文(東京大学大学院の3名との共著)で、同社研究者3名が2018年度日本機械学会賞(論文)を受賞したと発表した。
マツダ、旧型ギア歯当り研磨設備の改良で科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
マツダは4月18日、「平成31年度科学技術分野における文部科学大臣表彰」にて、技術者3名が「自社内製化による旧型ギア歯当り研磨設備の改良」で「創意工夫功労者賞」を受賞したと発表した。
共同開催イベント「Car Cafe」で マツダ車のペーパークラフトを配布…筑フェス2019
5月5日に、筑波サーキット(茨城県下妻市)で開催されるイベント「Car Cafe "For beautiful car life"」のレスポンスブースにおいて、マツダ『ロードスター』『CX-5』『コスモスポーツ』のペーパークラフトを先着200名にプレゼントする。
マツダ CX-5 に米国初のクリーンディーゼル、4万1000ドルから受注開始…ニューヨークモーターショー2019
マツダの米国部門は4月17日、米国で開幕したニューヨークモーターショー2019において、米国向け『CX-5』(Mazda CX-5)のクリーンディーゼルモデルの受注を開始した、と発表した。
マツダ CX-5 に2019年型、北米初のディーゼル仕様を設定…ニューヨークモーターショー2019で発表へ
マツダの米国部門は4月17日、米国で日本時間4月18日未明に開幕するニューヨークモーターショー2019において、『CX-5』(Mazda CX-5)の2019年モデルを初公開すると発表した。
マツダ アテンザも「マツダ6」へ!? 次期モデルはFR化&直6搭載のウワサ
マツダのフラッグシップ・4ドアサルーン、『アテンザ』次期型に関する情報を入手した。
マツダ3 新型に高性能モデル?「マツダスピード」復活の可能性は
マツダはコンパクト・ハッチバック、『Mazda3』新型を発表したばかりだが、早くもハイパフォーマンスモデルが設定される可能性があることが、英Autocar誌の調べでわかった。
