【株価】デフレ不況の悪化懸念で国際優良株のトヨタ、ホンダが人気化
トヨタ自動車は前日比40円高の3080円と続伸し、ホンダも110円高の4990円と5000円台回復にあと一歩まで迫った。日産自動車も15円高の874円と反発。スズキ、富士重工業もしっかり。
『カローラ』の販売台数V34を阻止するのはやはりあのクルマ
日本自動車販売協会連合会が4日に発表した2002年度上半期の乗用車車名別販売ランキングでは1位がホンダ『フィット』、2位がトヨタ『カローラ』となった。カローラは34年連続首位キープを狙っているが、好調なフィットに阻止されてしまいそうだ。
トヨタ『WiLLサイファ』は育てるクルマ---ティーザーキャンペーン開始
トヨタはまもなく発表される『WiLLサイファ』の本格的なティーザーキャンペーンを開始した。ユーザー自身のカスタマイズができる情報端末『G-BOOK』に引っ掛け、“育てるクルマ”としてWiLLサイファをアピールしていくようだ。
【株価】19年ぶりの9000円台割れ---トヨタ、ホンダは4日ぶりに反発
反発して始まったが、不良債権の処理に対する不透明感から銀行株中心に売り注文が増え、全体相場は4日続落。平均株価は1983年8月12日以来の9000円台割れとなった。為替が円安気味で推移していることから、自動車株は高安まちまちとなった。
トヨタなど4社、電動パワステの新会社設立
トヨタ自動車と光洋精工、豊田工機、デンソーの4社は3日、電動パワーステアリングの新会社「ファーベス」を共同で設立すると発表した。現在のパワステは油圧式がほとんどだが燃費へのインパクトが少ない電動式の割合が拡大しつつある。
日産ゴーン社長語る「デザインが日本を美しく豊かに」……JIDAフォーラム
来る10月19日、日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)が主催するフォーラムで、「新世紀デザイン革命」をテーマに日産自動車のカルロス・ゴーン社長が基調講演をする。さらに日産、トヨタのデザイン首脳らを交えたパネル・ディスカッションも開催される。
半額に! トヨタにしておけば良かった?---新版DVD/CD地図ソフト
トヨタ自動車は、トヨタ純正ナビゲーションのCDタイプ(一部機種を除く)、DVDタイプについて、2002年度更新版地図ソフトを10月1日より発売した(一部商品は10月31日より発売)。今回の目玉は、その価格を従来の約半分にまで引き下げたこと。
【株価】平均株価はバブル後最安値を更新、日野といすゞは明暗
米国株式の大幅高を受け反発して始まったが、不良債権の加速化による景気低迷を警戒する見方が強まり、全体相場は3日続落。平均株価は9月4日に付けたバブル崩壊後の最安値を更新した。自動車株は高安まちまち。
トヨタ、東南アジアを中心にクラシックコンサート開催
トヨタ自動車は今月7日から30日まで東南アジアを中心にクラシックコンサートツアーを開催すると発表した。東南アジアの人達に本格的クラシック音楽を楽しんで貰おうという企画で今回は過去最多の11都市をめぐる。
【株価】米国株安受け全面安、9月の新車販売プラス化も材料視されず
米国株式が6年半ぶりの安値を更新したことを嫌気し、全体相場は大幅続落。輸出関連を中心に売られ、自動車株も全面安となった。9月の新車販売台数が4.5%増と13カ月ぶりに前年同月比プラスに転じたが、市場は完全に無視。
