【株価】不透明要因で全体相場反落、高安まちまち
米国株高を受け続伸で始まったが、不透明要因が強く全体相場は反落。自動車株は高安まちまちとなった。
トヨタの金田専務がNHK理事に
NHKは25日、トヨタ自動車の金田新専務を9月1日付で理事に迎え入れる人事を内定したと発表した。視聴者対応を担当し、任期は2年となる。NHKが外部から役員を起用するのは、1988年から89年にかけて三井物産出身の池田芳蔵氏が会長を務めて以来となる。
【トヨタF1】トゥルーリ、2007年も残留へ
公式発表はないものの、ヤルノ・トゥルーリが来季もトヨタから参戦することが確定した模様。これはトゥルーリ本人が明らかにしたもの。
トヨタ、国内生産、輸出、海外生産がプラス…6月実績
トヨタ自動車が発表した6月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比7.8%増の70万8598台となり好調に推移した。
【株価】日産3日ぶりに反発、自動車株は全面高
米国株高を好感し、全体相場は反発。自動車株は全面高となった。日産自動車が前日比28円高の1180円と3日ぶりに反発。
【株価】自動車株は上昇、全体相場は続落
前週末の米国株安を受け、全体相場は続落。4−6月期決算発表控えで見送り気分が強まったが、引けにかけ買い戻しが入り、自動車株は上昇する銘柄が目立った。
トヨタグループ生産900万台確実、でも世界一は微妙
トヨタ自動車グループの2006年上半期のグローバルでの生産台数は、ダイハツ工業、日野自動車を含めて前年同期比9.4%増の452万2002台となった。これで年間生産台数が900万台達成する見通しは高くなった。
トヨタ06年上半期実績…海外生産は過去最高、国内シェアも
トヨタ自動車が発表した06年上半期(1−6月)の自動車生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は、前年同期比10.3%増の407万4104台となり、過去最高を更新した。国内生産が順調だったのに加え、海外生産が依然として高い伸びを続けている。
【広州モーターショー06】トヨタ、中国で過去最多の展示
トヨタ自動車は、24日から31日まで、中国・広州国際会議展覧センターで開催される「広州モーターショー」に、過去最多の合計27台の参考出品車・市販車を出展すると発表した。
御料車の車両概要
宮内庁は去る7日に新御料車、トヨタ『センチュリーロイヤル』1両を導入した。御料車は国会開会式、全国戦没者追悼式などの行幸啓に使用されるほか、国賓をはじめ外国の元首の公式訪問に供される。2005年は使用実績50回。
