
【株価】悪材重なり 自動車株は軒並み安
米国市場の急落を受け、全体相場は5日続落。サブプライムローン問題に対する警戒感の強まりから米国市場が急落した上、原油高、1ドル=112円台への円相場の急伸など悪材料が重なり、幅広い銘柄に売りが出た。

【東京モーターショー07】張会長、ユーザーが考える「夢のクルマ」を熱心にメモ
東京モーターショーを主催する日本自動車工業会の張富士夫会長(トヨタ自動車会長)と一般ユーザーたち語り合う「ユーザーミーティング」が8日、午後2時から幕張メッセ会場内の国際会議室で開かれた。

プラグインハイブリッドは買い、それとも?
大統領候補として注目を集めているヒラリー・クリントン上院議員が、自身のエネルギー政策について演説で披露した。大統領になった場合、2020年までに現在の燃費基準を60%引き上げ、30年には企業ごとの平均燃費を55マイル/ガロンにしたいという。

【東京モーターショー07】コンパニオン写真蔵…トヨタ その3
モーターショーの華はコンパニオン!! 第40回東京モーターショー2007が10月24日 - 11月11日、千葉市の幕張メッセで開催された。いたずらに華美にならず、官能的にならず、しかし健康的な、というのがトレンドか。

【東京モーターショー07】おどる写真蔵…ダンス! ダンス! ダンス!
東京モーターショーのお楽しみのひとつに、ダンスや音楽を使った派手なパフォーマンスがある。ダンサー、振付師、演出家、ミュージシャン、作曲家といったクリエイターにとって、会期が2週間以上にわたる東京モーターショーは、結構大きな発表の場。それだけに思いがけず気合いの入った作品や演技が登場することも。

トヨタの鈴木専務「北米でのアドバンテージは続いている」
トヨタ自動車は7日、07年9月中間決算の発表を行った。その席上、鈴木武専務は北米市場について触れ、「原油価格の高騰とサブプライムローン問題による消費者マインドへの影響もあって、前年を若干下回るレベルで推移している」と述べた。

【株価】米金融市場に対する警戒感は根強い
全体相場は4日続落。米国株は反発したが、米金融市場の先行きに対する警戒感は根強く、為替円高も加わって売り圧力が強まった。円相場が1ドル=113円台に上昇したことから、自動車株は軟調な動きが目立った。

トヨタの中間決算、アジアが新たな収益の柱に
トヨタ自動車が7日発表した2007年9月中間決算の所在地別営業利益によると、アジアが前年同期からほぼ倍近い1167億円と急増、欧州を抜いて日本、北米に次ぐ利益高を確保した。

トヨタ、中間営業利益は16%増の1兆2721億円
トヨタ自動車が7日発表した2007年9月中間決算は海外販売が全地域で伸び、売上高、各利益段階とも中間期としては過去最高を更新した。

トヨタ、今期純利益を1兆7000億円に上方修正
トヨタ自動車は7日、2008年3月期の連結業績予想を期首時点から、純利益で500億円多い1兆7000億円(前期比3.4%増)に上方修正したと発表した。