
【株価】震災当日以来4か月半ぶりの高値水準
全体相場は7日続伸。ギリシャ財政問題の進展、米国経済の先行きに対する警戒感の後退などから、主力銘柄に買いが先行。後場入り後は海外投資家の買いに対する観測を背景に買いが入り、平均株価は1万円大台を回復した。

米国のハイブリッド車関連特許、トヨタがランキングトップ
パテント・リザルトは6日、米国でのハイブリット車関連技術の特許について参入企業の競争力に関する調査結果を公表。それによると、トップ3はトヨタ自動車、フォードモーター、PAICEの順となった。

トヨタの顧客の期待に応える情報通信技術
The Linux Foundation(LF)は6日、トヨタ自動車が新メンバーとして参加したことを発表した。

初音ミクがアメリカ初上陸! 会場には痛車 カローラも
7月1日から4日までの4日間、ロサンゼルスで「アニメ・エキスポ2011」が開催された。今年、最大の関心を集めたのは、北米仕様のトヨタ『カローラ』のCMにも起用されているボーカロイド「初音ミク」のアメリカ初登場だ。

【株価】小反落の日産、中国販売は サニー を核に好調
全体相場は6日続伸。世界的な株高傾向を背景に買いが持続し、平均株価は東日本大震災前の2月14~21日以来の6日続伸を記録した。

トヨタの中国新車販売、持ち直し…6月実績
トヨタ自動車の中国法人は4日、6月の中国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万9500台。前年同月比は2.4%減と、5月の35%減に対して、持ち直してきた。

【株価】欧米市場上昇の流れで一時1万円台に
全体相場は5日続伸。先週末の欧米市場が上昇した流れを受け、主力銘柄に買いが先行。平均株価は一時1万円の大台に乗せた。

日本メーカーHVの米国販売、急減速…6月実績
米国で、日本メーカーのハイブリッド車の新車販売が急減速してきた。東日本大震災による減産の影響を、もろに受けた形だ。

2011年上半期の新車登録台数、震災でトヨタは4割減
日本自動車販売協会連合会が7月1日発表した2011年上半期(1〜6月)のブランド別新車登録台数(軽自動車を除く)によると、トヨタが前年同期比42.2%減の48万2354台と大幅マイナスとなった。
![トヨタ カムリ 次期型、豊田章男社長が太鼓判[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/345448.jpg)
トヨタ カムリ 次期型、豊田章男社長が太鼓判[動画]
トヨタ自動車が今秋、米国市場へ投入する新型『カムリ』。そのティーザー映像が6月30日、ネット上で公開された。