
【株価】生産・輸出台数の増加も材料視されず
原油価格上昇に対する警戒感が拭えず、全体相場は2002年12月以来の9日続落。自動車株はほぼ全面安となった。

本田賞、ウィレット医学博士が受賞
本田財団は、2004年度の本田賞を米国ハーバード大学パブリックヘルス校栄養部門主任教授のウォルター・C. ウィレット医学博士に授与すると発表した。ウィレット博士は本田賞の25人目の受賞者で、米国人では5人目、医学分野では3人目の受賞者となる。

【株価】アイシス効果なく、トヨタ続落
米国株安、原油価格の上昇を嫌気し、全体相場は8日続落。自動車株も全面安となった。トヨタ自動車は欧州市場ど高級車販路「レクサス」の拡充計画が報じられたが、前日比10円安の4090円と3日続落。

【ホンダF1】佐藤琢磨、意地の6位入賞…中国GP
中国GPでは金曜日のセッション中にエンジン交換を強いられ、10番グリッド降格で日曜26日の決勝は18位スタートとなった佐藤琢磨。スタートで大きく順位を上げた後、順調にポジションを上げ6位フィニッシュ。

【ホンダF1】バトン、チャンピオンシップ3位確定…中国GP
中国GP(26日決勝)で2位に入り、今シーズン4度目となる2位表彰台に登ったB・A・R・ホンダのジェンソン・バトン。この結果でドライバーズチャンピオンシップ3位が確定した。

日産、8月の世界生産は微増…年度累計ではホンダが上
日産自動車が27日発表した8月の生産・販売実績によると、グローバル生産は国内販売の低迷などにより前年同月比1.1%増の22万6664台となった。海外生産は9.3%増加したものの、国内生産が8.2%減少しており、今年に入って最も小幅の伸びにとどまった。

ホンダ国内販売が復活か…8月実績
ホンダが発表した8月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると世界生産は、前年同月比18.4%増の24万4650台で、7カ月連続でプラスとなった。国内生産は同12.6%増の8万2919台で、3カ月連続でプラス。国内販売が好調だったのが主因だ。

【パリモーターショー04】ホンダ ディーゼル…CR-V
パリサロン/パリモーターショー(9月23日−10月10日)で、ホンダ『CR-V』に独自開発のディーゼルエンジン搭載モデルが発表された。

【パリモーターショー04】ホンダ ディーゼル…エディックス/FR-V
ホンダはパリサロン/パリモーターショー(9月23日−10月10日)で、日本名『エディックス』の欧州仕様、『FR-V』を御披露目した。

【F1中国GP】決勝…バリケロ、ライコネンの猛追かわす
史上初めて中国で開催されたF1中国GP。26日の決勝では、ポールポジションを獲得したフェラーリのルーベンス・バリケロが優勝。中国GP初ウィナーという栄誉を手にした。