
シビック のボイスパフォーマンス…The Power of Screams
英国ホンダでは、『シビック』をアピールするために、“The Power of Screams”(絶叫の力)と名付けたユニークなTVCMを放映している。ボイスパフォーマーたちが、シビックの走る映像にあわせて、その音を、声や口から発する音などで再現する。

【インプレ'05】こもだきよし ホンダ『ステップワゴン』広大ということばが一番ふさわしいクルマ
『ステップワゴン』は3列シートのミニバンの中でも室内容積の大きさは群を抜いている。ボクは計算したことはないが、室内容積を車両価格で割った係数は一番優秀なのではないか。このときライバルはダイハツの『タント』になるかもしれない。

【インプレ'05】小沢コージ ホンダ『ステップワゴン』 ミニバンのナリをしたスポーティカー
未だ最近のホンダ車デザインは好きになれないんだけど、仕方がない。この5ナンバーサイズの箱型ミニバン、中身でいえば『ステップワゴン』がダントツだ。

【ネットKADEN2005】インターナビ・プレミアムクラブ優秀賞を受賞
経済産業省は3日、コンシューマー向けの情報機器や、それらを利用したサービスから優れた商品を選定する『ネットKADEN2005』の表彰式を実施した。自動車分野から唯一エントリーしたホンダ『インターナビ・プレミアムクラブ』は優秀賞となっている。

ホンダ、小学校と図書館に燃料電池車解説本を寄贈
ホンダは、学習研究社(学研)とタイアップし、学研の小学生向け学習教材「まんがでよくわかるシリーズ」の最新刊『燃料電池車のひみつ』を全国の約2万3000校の小学校と約3000館の主要図書館に寄贈する。

【株価】ホンダが6日続伸…1月の米新車販売が2割増
円安の進行、米国株高を追い風に、全体相場は急反発。平均株価は2000年9月1日以来の1万6700円台を回復した。自動車株は全面高。ホンダが前日比170円高の6870円と6日続伸。1月の米新車販売が前年同月比20%増となったことが好感されたもようだ。

ホンダ トゥデイのカラーリングを変更&追加モデル
ホンダは、空冷4ストローク50ccエンジンを搭載したスクーター『トゥデイ』のカラーリングを変更し、3月10日から発売する。新たにツートーンカラーと専用装備を採用した「トゥデイ・デラックス」も追加して、2月24日から発売する。

ホンダ ディオ、カラーリング設定を変更
ホンダは、空冷4ストローク50ccエンジンを搭載したスクーター『ディオ』のカラーリングを変更して、2月24日から発売する。

ホンダ ディオ チェスタの2006年モデル
ホンダは、空冷4ストローク50ccエンジンを搭載したスクーター『ディオ・チェスタ』の2006年モデルを2月24日から発売する。

1月の米販売はトヨタ、ホンダが最高更新
自動車各社が1日発表した米国の1月新車販売速報によると、トヨタ自動車とホンダが大幅に伸ばし、1月としては過去最高を更新した。不振が続いていたGM(ゼネラルモーターズ)は前年同月比5.8%増、フォードモーターは2.0%増とプラスに転じた。