
トヨタの世界販売、2.3%増の478万7172台で3年連続プラス 2019年上半期
トヨタ自動車は7月30日、2019年上半期(1~6月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売は同2.3%増の478万7172台で3年連続のプラスだった。

トヨタ世界販売、2%増の531万台 2019年上半期
トヨタ自動車(Toyota)は7月30日、2019年上半期(1~6月)の世界新車販売台数を発表した。ダイハツや日野自動車を含めた総販売台数は531万1806台。前年同期比は2%増だった。

超小型EVを活用した観光型MaaS、沖縄県・久米島で開始 豊田通商
豊田通商は、トヨタ自動車が展開するトヨタ車体製の超小型EV『コムス』を活用したマイクロモビリティシェアリングサービス「Ha:moRIDE(ハーモライド)」を、沖縄県・久米島で、観光型MaaS事業「久米島Ha:mo」として、7月27日よりサービスを開始した。
![トヨタは本当にインドネシアをEVの開発拠点にするのか?[インドネシアの自動車業界事情] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1441261.jpg)
トヨタは本当にインドネシアをEVの開発拠点にするのか?[インドネシアの自動車業界事情]
急速にすすむIT社会、中間所得層の急激な拡大に伴い東南アジアではスタートアップ企業の活動が凄まじい。

トヨタ、中国配車サービス最大手DiDi社とMaaS領域で協業拡大 合弁会社設立へ
トヨタ自動車は7月25日、中国配車サービス最大手のDiDi社と、中国におけるモビリティサービス(MaaS)領域の協業拡大に合意した。

マツダとトヨタの米新工場、2021年に生産開始へ…建設工事はスケジュール通り
マツダ(Mazda)とトヨタ(Toyota)は7月23日、米国に建設中の新工場の工事の進捗状況を明らかにし、建設工事は順調と発表した。

トヨタ、プリウス など2万2000台をリコール ブレーキ不具合で制動距離が伸びるおそれ
トヨタ自動車は7月24日、『プリウス』など13車種2万2431台について、ブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【WRC】日本戦テスト大会「セントラル・ラリー愛知/岐阜2019」にワークスカー2車種が参戦へ…ヤリスには勝田貴元が搭乗
7月24日、来年のWRC日本戦開催を目指し活動中の「WRC世界ラリー選手権日本ラウンド招致準備委員会」は、今年11月に開催するテストイベント「セントラル・ラリー愛知/岐阜2019」にWRCトップカテゴリーを戦う2台のワークスマシンの参戦が決まったと発表した。

日本初の自動車専用船「第十とよた丸」が「ふね遺産」に認定
川崎汽船は7月23日、同社が所有していた自動車専用船「第十とよた丸」が、日本船舶海洋工学会が主催する「ふね遺産」に登録されたと発表した。

トヨタ・モビリティ基金、岡山県赤磐市でコネクティッドカーによる道路維持管理の実証実験を開始
一般財団法人のトヨタ・モビリティ基金(TMF)は、岡山県赤磐市で、赤磐市、岡山大学、岡山県、赤磐警察署等と共に、道路維持管理の新たな手法を考える協議会を設立し、コネクティッドカーを活用した道路維持管理の実証実験を開始すると発表した。