
トヨタ新安全技術---新VDIMをレクサスGSで体感
トヨタ自動車は10日、富士スピードウェイで安全技術のメディア向け発表会を行い、車両安定制御の統合システムである「VDIM」の発展タイプなどを紹介、交通安全センター「モビリタ」での試乗会も行った。

トヨタ新安全技術---新VDIMはレクサスGSに採用
トヨタ自動車は10日、車両安定の統合システムである「VDIM」に自動操舵(アクティブステアリング)機能を付けた新システムを開発したと発表した。

デュポン、名古屋にオートモーティブセンター開設
米国のデュポンは、今年10月に名古屋市に研究施設のオートモーティブセンターを開設すると発表した。トヨタ自動車を中心とした国内メーカー向けの塗料などを開発する。デュポンが自動車専用施設を日本に設けるのは初めて。

トヨタ新安全技術---ダブルエアバッグで衝撃緩和
トヨタが新開発した安全技術「SRSツインチャンバーエアバッグ」は、新しい助手席用のエアバッグで、衝突時に乗員が受ける衝撃を緩和する。

トヨタ新安全技術---VDIMにアクティブステアリング統合制御
トヨタが新開発した安全技術VDIM(アクティブステアリング統合制御)は、従来のVDIMを進化させ、ステアリングの切れ角も制御、発進時などの安全性を高めた技術だ。

トヨタ新安全技術---VDIMとエアバッグ
トヨタ自動車は、安全な車両開発を推進するため、アクティブステアリング機能を統合した「VDIM」と「SRSツインチャンバーエアバッグ」を新開発したと発表した。

【夏休み】ムシキングがハイブリッドの謎に迫る!
トヨタアムラックス東京(東京池袋)では7月20日(水)より8月31日(水)まで「アムラックス ハイブリッドサマースクール2005」を開催する。

【株価】米国での値上げを示唆 トヨタが反落
続伸して始まったが、グリーンスパン米FRB議長の議会証言など国内外の材料を控え、様子見気分が台頭。全体相場は反落し、平均株価はほぼ2週間ぶりに1万1200円台を割り込んだ。自動車株も全面安。

デンソーとトヨタ、世界初ピエゾインジェクタ採用のコモンレール
デンソーは、ディーゼルエンジン用の燃料噴射システムとして、トヨタ自動車と共同でピエゾインジェクタを採用した1800気圧コモンレールシステムを世界で初めて開発したと発表した。

トヨタ減益!? …04年度の取締役報酬です
トヨタ自動車の2004年度の取締役(常務役員除く)報酬が総額で9億3800万円だったことが9日までに明らかになった。