1999年8月のマツダに関するニュースまとめ一覧(717 ページ目)

関連インデックス
マツダ2 マツダ3 マツダ6 マツダ AZ-1 マツダ CX-3 マツダ CX-4 マツダ CX-5 マツダ CX-7 マツダ CX-8 マツダ CX-9 マツダ CX-30 マツダ CX-50 マツダ CX-60 マツダ CX-70 マツダ CX-90 マツダ CX-80 マツダ MPV マツダ MX-30 マツダ RX-7 マツダ RX-8 マツダ アクセラ マツダ アテンザ マツダ カペラ マツダ キャロル マツダ コスモ マツダ デミオ マツダ トリビュート マツダ ビアンテ マツダ ファミリア マツダ フレア マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアワゴン マツダ プレマシー マツダ ベリーサ マツダ ボンゴ マツダ ランティス マツダ ロードスター マツダ コンセプトカー マツダ MX-5カップ マツダ SKYACTIV マツダ ロータリー40周年 マツダスピード フォードモーター (グループ、Ford Motor) マツダレンタカー スズキ トヨタ自動車
マツダ、05年3月期利益予想は据え置き 画像
自動車 ビジネス

マツダ、05年3月期利益予想は据え置き

マツダは4日、2005年3月期の第3四半期決算を発表するとともに、通期の連結業績予想を修正した。昨年12月に発生した宇品第1工場の火災の影響で、売上高は従来予想の2兆7100億円から2兆6600億円に下方修正となった。

【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスター 新型、公式写真!! 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブモーターショー05】マツダ ロードスター 新型、公式写真!!

マツダは3代目となる新型『ロードスター』をジュネーブモーターショー(一般公開:3月3日−13日)で発表する。ショーの開幕に先駆けて2日、新型ロードスターの写真を公開した。

【新中期計画が相次いで始動】キーワードは「持続的成長」 画像
自動車 ビジネス

【新中期計画が相次いで始動】キーワードは「持続的成長」

00年代も中盤に入った今年は、グローバル競争が激化するなかで各社各様の経営戦略を描く年となる。とくに05年度からは新中期経営計画に着手する企業が多く、「持続的成長」への新たなアプローチが始まる。各社の中期計画を総括してみよう。

マツダ、宇品第2の塗装ラインは4月中に復旧 画像
自動車 ビジネス

マツダ、宇品第2の塗装ラインは4月中に復旧

マツダは27日、昨年12月に発生した火災で消失した宇品第1工場(広島市)の塗装ライン復旧が4月中に完了すると発表した。建屋や設備の工期が短縮できるモジュール方式で新鋭設備を導入、通常半年以上かかる工期を約4カ月として、生産への影響を抑制できるめどが立ったとしている。

マツダ、工場火災の影響…12月実績 画像
自動車 ビジネス

マツダ、工場火災の影響…12月実績

マツダが発表した2004年12月の生産・販売状況は、国内生産が前年同月比2.4%減の6万5769台で、4カ月ぶりにマイナスとなった。12月15日の宇品第一工場の火災の影響で落ち込んだ。火災による減産の影響は7832台。

【株価】トヨタ4000円割れ、スズキが6連騰 画像
自動車 ビジネス

【株価】トヨタ4000円割れ、スズキが6連騰

米国株の4日続落、企業収益の先行き不透明感などを背景に、全体相場は小反落。自動車株は高安まちまちとなった。スズキが6日続伸。大手新聞で「05年の四輪世界販売台数が初の200万台を突破する」と報じられている。

マツダの04年実績…オールプラス 画像
自動車 ビジネス

マツダの04年実績…オールプラス

マツダが発表した2004年の生産・販売実績は、国内生産、国内販売、輸出、海外生産の全てが2年連続プラスとなった。

【デトロイトモーターショー05】マツダとボルボ、極東と極北のコントラスト 画像
自動車 ニューモデル

【デトロイトモーターショー05】マツダとボルボ、極東と極北のコントラスト

デトロイトモーターショー、フォードグループ・ブースの中でマツダとボルボは、極東と極北の国のブランドとして、グループの中でそれぞれ独自の位置づけがなされている。

ボルボも C30 で参戦、スモールカーの時代か 画像
自動車 ビジネス

ボルボも C30 で参戦、スモールカーの時代か

アメリカでは「不可能」と言われていたスモールカーの成功だが、『MINI』(ミニ)がヒットして以来、各メーカーはこのセグメントへの参入の度合いを強めている。

マツダ、中国の第一汽車と販売統括会社を設立へ 画像
自動車 ビジネス

マツダ、中国の第一汽車と販売統括会社を設立へ

マツダと中国の第一汽車集団は、一汽の子会社の一汽乗用車の3社合弁で販売統括会社を設立すると発表した。17日に中国政府から合弁会社設立の承認を取得した。新会社は今年3月から第一汽車の本社のある長春で営業を開始する。