
マツダ入社式、山内社長「高い志を持ち続けて」
マツダは、2009年度の入社式を実施。入社式には、技術系251人、事務系52人、技能系365人、医務系など32人の合計700人の新入社員が出席し、山内孝社長兼CEOをはじめとする役員29人と労働組合代表が列席し、新入社員を歓迎した。

マツダ i-STOP に乗ってみた!…次世代アイドリングストップシステム
2015年までに乗用車の平均燃費を08年比30%削減するという目標を掲げるマツダ。目標達成のためのコアテクノロジーのひとつ、次世代アイドリングストップシステム「i-STOP(アイストップ)」を実装した試作車に試乗してみた。

マツダ、2010年度の新卒採用 6割減
マツダは27日、2010年度の技術系、事務系の定期採用計画を発表した。2010年度は技術系100人、事務系20人の合計120人の新卒を採用する予定で、2009年度見込みと比べて、180人減、6割減となる。

マツダ財団、2009年度の事業計画を発表
マツダ財団は、2009年度の事業計画を発表した。2009年度も引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業助成を中心に活動する。2009年度の総助成事業費は5995万円。

【ジュネーブモーターショー09】マツダ 3 MPS…北米と欧州の要望に応えるために
ジュネーブモーターショーで発表された2代目マツダ『3 MPS(国内名:マツダスピード アクセラ)』。先代モデルから、メカニカルな面でどのように進化したのか? 開発主査の前田剛享氏に聞いてみた。

マツダ、水素ハイブリッド自動車のリース販売開始
マツダは25日、ハイブリッドシステムの採用で性能を高めた水素ハイブリッド自動車『プレマシー・ハイドロジェンREハイブリッド』のリース販売を開始すると発表した。

マツダ、中国3都市にトレーニングセンターを開設
マツダは25日、中国の事業統括子会社であるマツダ(中国)企業管理有限公司が北京、上海、深センの3都市に「マツダ(中国)トレーニングセンター」を開設したと発表した。

マツダ、世界生産54%減、アクセラのみ好調…2月実績
マツダが24日に発表した2月の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同月比54.6%減の5万7642台と大幅マイナスとなった。

マツダ短大修了式…キースタンドの自動生産システムを製作、発表
マツダは20日、マツダ工業技術短期大学校の第21期生の修了式を開催した。

マツダ、廃車バンパーのリサイクル自動化技術を開発…世界初
マツダは23日、廃棄処分された使用済自動車のバンパーを新車用バンパーの樹脂材料としてリサイクルする工程技術を世界で初めて開発したと発表した。