
200万円台で日本導入も!? ホンダ『ブリオ』次期型は電動化&SUV化
ホンダがアジア新興国で生産・販売する5ドアハッチバック、『ブリオ』次期型の情報を入手したので、スクープ班がさっそく予想CGを制作した。『フィット』との差異化が深化すれば、日本市場導入の可能性も見えてくる。

ホンダとアキュラの7車種、米IIHSの安全性評価で最高レベルに
ホンダの米国部門は、ホンダとアキュラの2025年モデル7車種に対して、米国道路安全保険協会(IIHS)が最高レベルの安全性評価を与えたと発表した。

米国向けHEV電池でトヨタと連携か…ホンダ株価が続伸
18日の日経平均株価は前日比448円90銭高の3万7845円42銭と続伸。米国株高、為替円安を背景に、幅広い銘柄に買いが入った。
![「トランプ関税」回避へ、ホンダ、米国でトヨタからHVの電池を調達[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2092919.jpg)
「トランプ関税」回避へ、ホンダ、米国でトヨタからHVの電池を調達[新聞ウォッチ]
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」とは、おなじみのブラックユーモアのギャグだが、その赤信号を「トランプ関税」と言い換えると理解しやすいだろう。

ホンダのスポーツツアラー、『NT1100』に2025年モデル…5月米国発売へ
ホンダの米国部門は、スポーツツアラー『NT1100』の2025年モデルを5月に発売する。現地ベース価格は1万1899ドルとなる。

ホンダ『CB750 ホーネット』と『CB1000 ホーネット SP』、2025年モデルを今春米国発売
ホンダの米国部門は今春、『CB750 HORNET』と『CB1000 HORNET SP』の2025年モデルを発売する。両モデルとも、実用性と高性能を兼ね備えたネイキッドバイクだ。

見たか乗ったか? ジェイド、CR-Z、S2000…3月16日の過去記事まとめ
2000~15年の「3月16日」に公開された記事です。試乗記と新型車紹介の多い日付ですね。生産終了の記事も複数がランクイン。当時の石原都知事が会見でディーゼルについて語っています。

米ホンダ、加州のプライバシー法違反で罰金63万ドル…コネクトカーが集めたデータの取扱い巡り
カリフォルニア州プライバシー保護局(CPPA)は、アメリカンホンダモーターに対し、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)違反の疑いで63万2500ドルの罰金支払いと業務慣行の変更を命じたと発表した。

ホンダのメキシコ工場、100%再生可能エネルギーに切り替えへ…年間6万トンのCO2削減
ホンダは、メキシコの2つの製造工場で使用する電力を100%再生可能エネルギーに切り替えるため、スペインに本拠を置く多国籍電力企業のイベルドローラと契約を締結したと発表した。

ホンダ『ZR-V』のゴツゴツ感を低減、スタビリティも向上させるテインの車高調「フレックスZ」発売
テインが販売中のフルスペック車高調「フレックスZ」に、ホンダ・ZR-V(RZ3 2023年4月~)の適合が追加された。税込み価格は16万2800円。