
トヨタ タンドラ に2011年モデル…人気車改良で米販売増めざす
米国トヨタ販売は10日、北米向けの大型ピックアップトラック、『タンドラ』に2011年モデルを設定した。

わくわくワールド…クルマとものづくりの素晴らしさ 10月11日
トヨタ自動車は、クルマの楽しみを技術者や子どもたちに認識してもらうためのイベント『わくわくワールド 来て、見て、体験、ものづくり!』を開催すると発表した。

【株価】円高一服受け自動車株は全面高
全体相場は続伸。米国株高、円高の一服を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行する展開。後場入り後は中国・上海市場が軟調な動きとなったことで買いが一巡。

トヨタ、豪州製エンジンをASEANに輸出 2012年から
トヨタ自動車は10日、豪州で生産するエンジンを、アセアン(ASEAN、東南アジア諸国連合)地域へ輸出すると発表した。2012年に新型ガソリンエンジンの生産を開始する。

トヨタのサステイナビリティレポート2010…品質問題の情報開示を明示
トヨタ自動車は9日、2009年度のトヨタの環境、社会に対する取り組みをまとめた「サステイナビリティレポート2010」を発行した。

トヨタ、ブラジル新工場の起工式を実施…経済の発展に貢献
トヨタ自動車は、ブラジル子会社のトヨタ・ド・ブラジル(TDB)が新設する工場の起工式を現地時間の9月8日、サンパウロ州ソロカバ市の工場建設予定地で実施した。

トヨタ ヴィッツHV、フランスで生産か
トヨタ自動車が2011年にも発売すると噂されている『ヴィッツ』のハイブリッドバージョン。その生産を、フランスでも行うことが計画されているという。

【株価】業績悪化懸念から売りが先行
全体相場は続落。欧米景気の先行き不透明感から輸出関連株を中心に全面安の展開。平均株価は前日比201円安の9024円と大幅に下落して引けた。円相場が1ドル=83円台前半と1995年5月31日以来15年ぶりのの高値水準に上昇。

大阪ガス、家庭用燃料電池SOFCを実証実験---2010年型
大阪ガスは、京セラ、トヨタ自動車、アイシン精機と共同開発した家庭用固体酸化物形燃料電池(SOFC)コージェネレーションシステムの2010年度型機を供給エリア内の戸建住宅に41台設置し、実証実験を開始する。

【株価】円高懸念で利益確定売り膨らむ
全体相場は5日ぶりに反落。前日の米国市場が休場で方向性がつかめない中、円高ドル安の進行に対する警戒感が再燃。輸出関連株を中心に利益確定の売りが優勢となり、平均株価は前日比75円安の9226円と下落して引けた。