
ホンダ、ARホリデーカードを開発…難病と闘う子供を支援
ホンダの米国部門は12月18日、AR(拡張現実)を使ったホリデーカードを開発した、と発表した。iPadを通してホリデーカードを見ると、ARコンテンツが表示される。

ホンダ CB1100RS にモノトーン調カラーを追加設定
ホンダは、空冷4ストロークDOHC4バルブ直列4気筒1100ccエンジンを搭載した「CB1100 RS」に、モノトーン調の重厚感あるカラーリングを新たに追加し、12月21日から販売すると発表した。

「ホンダの自動運転はパーソナルカー」安井裕司氏…GTC 2017
半導体メーカーのNVIDIAが12月12~13日に開催した技術イベント「GTC Japan 2017」において、ホンダの自動運転AI開発をリードする本田技術研究所 四輪R&Dセンター 統合制御開発室ADブロック 主任研究員の安井裕司氏が登壇し、ホンダが目指す自動運転の姿をアピールした。

モデューロX 第4弾は フリード …ホンダらしい操縦性や上質さと「オレらしさ」
ホンダ『N-BOX』『N-ONE』『ステップ ワゴン』と、2013年からコンプリートモデルとして追加されてきた Modulo X(モデューロX)シリーズ。その第4弾は、5ナンバーサイズのコンパクトミニバン『フリード』だ。
![上質でしなやかな走りを…ホンダ フリード モデューロX[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1254762.jpg)
上質でしなやかな走りを…ホンダ フリード モデューロX[写真蔵]
ホンダは、コンプリートカーブランド『Modulo X(モデューロ エックス)』の第4弾としてホンダ『フリード』をベースにその走行性能とデザインにさらに磨きをかけたコンプリートモデル『FREED Modulo X(フリード モデューロ エックス)』を12月15日より発売する。

シビックタイプR の2.0ターボを アコード に搭載【ロサンゼルスモーターショー2017】
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは、米国で開催中のロサンゼルスモーターショー2017において、新型『アコード』の「2.0T」を初公開した。

ホンダ、中国ニューソフトグループとEVに続いてカーシェアリングに提携拡大…リーチスターに出資
ホンダは、中国子会社の本田技研工業(中国)投資(HMCI)が、中国リーチスターに出資して中国でのカーシェアリング事業で提携すると発表した。

トヨタなど11社、水素ステーション本格整備に向け新会社を来春設立
トヨタ自動車など11社は12月12日、水素ステーションの本格整備を目的とした新会社を2018年春に設立することで合意し、契約を締結したと発表した。

一線を画する完成度の高さ、軽の枠を超えた N-BOX…諸星陽一【カーオブザイヤー2017-18】
今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

ホンダ、マレーシアでの二輪事業60周年…累計生産500万台を達成
ホンダのマレーシアにおける二輪車の生産・販売会社であるBoon Siew Honda(文秀ホンダ・BSH)は12月11日、マレーシアでのホンダ二輪事業60周年と累計生産500万台を祝した記念式典を開催した。