
『NSX』の福祉車両! ホンダが国際福祉機器展の参加
ホンダは、10日から12日まで、東京ビッグサイトで開催される国内最大規模の福祉展示会第29回国際福祉機器展に出展すると発表した。

2003年は日産がホンダを追い上げる年になる
ここに来て日産の攻勢が目立っているが、同社が本格的にホンダを追い上げ2位の座を奪い返すのは2003年になりそうである。同年はホンダのニューモデル攻勢が一服状態になるのに対し、日産は今年以上の有力モデルを相次いで投入する計画だからである。

【株価】平均株価はバブル後最安値を更新---日産、トヨタは続伸
米国株式が再び下落したことを嫌気し、全体相場は反落。平均株価は一時9000円台を割り込み、バブル後の最安値を更新した。自動車株は下げる銘柄が目立った。

米国販売、ビッグスリーも日本勢も、み〜んな好調
自動車各社は、米国市場での8月の新車販売実績を発表した。それによると、全体は前年同月比13.2%増の170万5603台となり2カ月連続でプラスとなった。GM、フォードなどがゼロ金利ローンを再開、需要が大幅に増えた。

【ホンダF1ストーキング】今度はフィジケラが移籍? どこへ? 代わりは?
続々と来季ドライバーの正式契約が発表されるなか、まだ1人も発表していないジョーダン。水面下で獲得に乗り出していたと言われるハインツハラルド・フレンツェンは正式にザウバー入りが決まり、エディ・ジョーダン代表も人選に頭を悩ませているようだ。

【株価】全体相場は8日ぶり反発、買い戻しが入り全面高
米国株式が反発したことで、世界同時株安に歯止めがかかった格好。市場は落ち着きを取り戻し、全体相場は8日ぶりに反発した。自動車株も買い戻しが入り全面高。

8月の車名別販売ランキング---マツダ『デミオ』食い込む
日本自動車販売協会連合会が5日発表した8月の乗用車車名別販売ランキングはホンダの『フィット』が1万7818台を販売し5カ月連続の首位となった。2位にはトヨタの『カローラ』がつけている。

新型スモールカー攻勢続く---ラウム、キューブ、フィット、HR-V、デミオ、コルト
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、三菱各社を中心とした新型スモールカー(エンジン排気量1.0−1.5リットル)攻勢は今秋の商戦の目玉になっているが、2003年以降の展開でもまだ多数の後釜が控えていることが編集部独自の調査で判明した。

【新聞ウォッチ】日米同時株安、トヨタ、ホンダも先行き懸念

【株価】トヨタの時価総額が10兆円割り込み、ホンダは年初来安値を更新
米国市場の下落に加え、日米の景気先行きに対する警戒感が強まったため、全体相場は7日続落。1月の今年最長の続落記録に並び、平均株価は一時83年8月以来の9000円台割れとなった。自動車株も全面安。