
米国新車販売、トヨタとホンダは2割減…6月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、6月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は105万3248台。前年同月比は7.1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。

【ホンダ フィットシャトル 試乗】世界最上のペットフレンドリーカー…青山尚暉
ホンダ『フィットシャトル』が『プリウスα』の5人乗りと大きく違う点は、フィットシャトルが国内専用の純粋な本格コンパクトワゴンであり、さらにガソリン車も用意されるところにある。

【株価】株高で米国景気への警戒感後退
全体相場は4日続伸。前日の米国市場が続伸したことから、米国景気の後退に対する過度な警戒感が後退。輸出関連株を中心に買いが先行する展開となった。平均株価は一時、取引時間中としては5月11日以来となる9900円台に乗せる場面も見られた。

【株価】円高警戒も9800円台回復
全体相場は3日続伸。ギリシャ財政不安の後退から主力株に買いが先行する展開となり、アジア市場の堅調な動きも下支え要因となった。

エイチワン通期業績見通し…中間期赤字から黒字に挽回
エイチワンは2012年3月期の通期連結決算業績見通しを発表した。経常利益が前年同期比66.7%減の22億円と大幅減益になる見通し。

【株価】1か月半ぶり高値水準
全体相場は続伸。ギリシャの財政不安の後退から米国市場が続伸。為替円安も加わり、主力銘柄に買いが先行する展開となった。平均株価は前日比148円28銭高の9797円26銭と、5月11日以来1か月半ぶりの高値水準まで買われた。自動車株は全面高。

【株価】5月生産実績に好対照な動き
全体相場は反発。米国市場の反発、ユーロ高・円安を背景に、幅広い銘柄に買いが先行。アジア市場の軟調な動きが上値を押さえたが、平均株価は前日比70円67銭高の9648円98銭と反発して引けた。自動車株は全面高。

ホンダ Dio110 発売---スタイル、走り、燃費
ホンダは6月28日、洗練されたデザインに軽快な走りと低燃費性能を融合した原付二種スクーター『Dio110』を7月18日から発売すると発表した。

【ホンダ フィットシャトル 発表】2週間で受注1.2万台、ハイブリッドが86%
ホンダは、新型コンパクトカー『フィット・シャトル』、『フィット・シャトル・ハイブリッド』の、発売開始から約2週間の累計受注台数が月販計画の3倍になったと発表した。受注の内訳ではハイブリッドが86%を占めている。

ホンダの国内生産が5割減まで回復…5月実績
ホンダが発表した5月の四輪車生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比50.4%減の13万7852台となり、4か月連続でマイナスとなった。