
【新聞ウォッチ】トヨタ「役員半減、執行役員制度導入」の狙いとは……

トヨタが春の交通安全キャンペーンを展開します
トヨタ自動車は5月11日からの「春の全国交通安全運動」に呼応して、全国の車両販売店、部品共販店、レンタリース店、L&F店449社と共同で、4月1日から5月31日までの2カ月間、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。

トヨタ、新年度に住宅部門を分社へ
トヨタ自動車は、2003年度に住宅事業部門を分社する方針だ。早ければ4月の新年度入りに新会社を設立する。住宅事業部門は現在、清水哲太副社長が統括する社内カンパニーとして運営している。分社することで独立採算の運営を一層鮮明にする。

郵政公社の社外理事に宗国ホンダ会長---奥田トヨタ会長は内定辞退
4月1日に郵政事業庁が衣更えして発足する日本郵政公社の社外理事に、同日付でホンダの宗国旨英会長が就任することになった。同理事に内定していた奥田碩トヨタ自動車会長(日本経団連会長)に代わっての就任となる。

取締役に残るのは? ---トヨタが経営体制を大刷新
トヨタ自動車は、6月下旬の株主総会での承認を経て、商法上の取締役をほぼ半減させる経営体制の刷新を図る。肥大化した経営体制をスリム化するとともに、執行役員に相当する新職制も導入。奥田碩会長−張冨士夫社長体制が打ち出す大改革となる。

トヨタが経営体制を大刷新---取締役は半減
トヨタ自動車は27日、取締役数の半減など意志決定のスピードアップを狙った経営体制の大幅な刷新を図る方針を明らかにした。執行役員と同等の制度も導入する。28日の取締役会で決め、同日発表する。正式導入は6月下旬の株主総会後となる。

「ルポGTIカップ」でプロの指導が受けられる…チームDUO
チームデュゥオ・レーシング・インストラクション事務局では、本年開催予定のワンメイクレース「VOLKSWAGEN Lupo GTI Cup Japan 2003」において「チームデュゥオ・レーシング・インストラクション(Team DUO Racing Instraction)」を実施する。

【株価】円安を追い風に軒並み高---日野自動車は6日続伸
幅広く買い戻す動きが出て、全体相場は反発。円安を好感し、自動車株も全面高となった。2月の国内生産は日産、マツダの2社が前年同月比で増加し、トヨタ、ホンダ、三菱自の3社はマイナスとなったが、株価には関係なし。

トヨタ成長の礎である米国販売に黄信号、国内生産もマイナスに…2月の実績
トヨタ自動車が発表した2月の生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産が前年同月比1.6%減の30万395台と6カ月ぶりにマイナスとなった。北米需要の落ち込みで、北米向け輸出が大幅ダウンしたのが主因だ。
