
【株価】米国株式の軟調を嫌気
米国株式の軟調を嫌気し、全体相場は3日続落。自動車株は総じてさえない動きとなった。前日ストップ高となった富士重工業は26円安の614円と反落。

新車販売、トヨタグループ低迷、三菱自動車が好調…9月3団体
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会、日本自動車輸入組合が発表した9月の新車販売台数は、前年同月比0.6%増の56万7028台で、微増だった。

【トヨタ富士重提携】富士重のGM出身役員が退任、トヨタからは?
富士重工業は、GM(ゼネラルモーターズ)との提携解消に伴って、GM出身の役員3人が10月5日付けで退任したと発表した。一方、トヨタ自動車は富士重への役員などの派遣については「現時点では考えていない」。

【トヨタ富士重提携】富士重、業績予想を下方修正
富士重工業は、GM(ゼネラルモーターズ)との資本提携の解消に伴って2006年3月期連結決算の見通しを下方修正した。GMとの共同開発する予定だった新型SUVのプロジェクト中止に伴う特別損失50億円などを計上した。

トヨタ、ヒートアイランドを抑制する木を開発
トヨタ自動車は、大気浄化能力が従来品種より高いチェリーセイジ(品種名=キルシェピンク)を開発し、同社の子会社トヨタルーフガーデンを通じて2006年3月から発売すると発表した。

トヨタ、「芸術家と子どもの出会い」を沖縄で開催
トヨタ自動車は、社会貢献活動の一環として、NPO法人「芸術家と子どもたち」、地元実行委員会と連携し、11月から2006年2月にかけて「トヨタ・子どもとアーティストの出会いin沖縄」を開催する。

【新聞ウォッチ】トヨタ富士重提携、続報、社説もいろいろ
トヨタ自動車が、GMが保有する富士重工業の株式を取得することになった。読売、日経などは富士重の米工場でトヨタ車を生産することを検討していると報じ、朝日は富士重が開発中のハイブリッド車についてトヨタから部品を調達するという内容だ。

【トヨタ ラクティス 発表】今度は後席にも乗れます
トヨタの新型コンパクトカー『ラクティス』(3日発表)の後席の居住性は、先代筋にあたる『ファンカーゴ』に比べて格段に快適に広くなっている。

【トヨタ富士重提携】GMの富士重株放出でどうなる、サーブ?!
GMが所有していた富士重工株を手放したことで、もっとも影響を受けそうなのがスバルのプラットフォームや技術提供を受けていたGM傘下のサーブブランドだ。スバルとサーブとの提携のいくつかを白紙に戻す必要が生じている。

【株価】全面安の中、富士重工がストップ高
米国株安を嫌気し売り先行の展開となり、全体相場は大幅続落。自動車株は全面安となった。