
マツダ、本社などの用地はやがて買い戻す
マツダの財務などを担当する経営首脳は3日、同社がこのほど三井住友ファイナンス&リースに売却した本社などの一部用地について、「業績が回復すれば数年先に買い戻したい」との方針を示した。

【新聞ウォッチ】マツダ・山内社長、今期黒字化へ「確かな手応え」
取材で地方にいると、どうしてもブロック紙が気になるが、広島では中国新聞の存在が大きい。きょうの1面準トップは半導体大手のルネサスエレクトロニクスが合理化策を発表した記事を大きく取りあげている。

マツダ山内社長、CX-5増産後も納車待ち3か月はしばらく続く
マツダの山内孝社長は3日、広島市内で報道陣と懇談し、2月に発売した新型SUV『CX-5』のディーゼルエンジンモデルの納期が最長3か月とした上で、8月に予定している増産後も当面解消されないとの見通しを示した。

マツダ山内社長、ルマンへのエンジン供給「イメージアップにつながる」
マツダの山内孝社長は3日、広島市内で報道陣と懇談し、2013年のルマン24時間耐久レースにディーゼルエンジンを供給することについて「直接出るわけではないが、イメージアップにつながるということで決めた」と語った。

マツダ ロードスター、改良モデル写真流出
マツダのオープンスポーツカー、『ロードスター』。同車の大幅改良モデルと思われる写真が、海外のファンサイトによってリークされた。

マツダ金井副社長、2016年3月までに国内全工場で「モノ造り革新」
マツダの技術部門を担当する金井誠太副社長は3日、本社で記者会見し、同社が推進している「モノ造り革新」の国内工場への展開が、「2016年3月(2015年度末)までには、ほぼ終える」との見通しを示した。

マツダ山内社長「CX-5はディーゼルの新しい市場を作りつつある」
マツダの山内孝社長は3日、広島県府中町の本社で記者会見し、国内外で販売の好調が続いている『CX-5』の生産能力を、2013年3月に年24万台に引き上げる方針を発表した。
![【グッドウッド12】マツダ ロードスターGTコンセプト 205ps、ヒルクライムに挑む[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/448960.jpg)
【グッドウッド12】マツダ ロードスターGTコンセプト 205ps、ヒルクライムに挑む[動画]
マツダの英国法人、マツダUKが開発した『ロードスター』の高性能版、『MX-5 GTコンセプト』。同車が、英国「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2012」のヒルクライムに挑む映像が、ネット上で公開されている。

マツダ CX-5 、生産能力2割増強で年24万台体制
マツダは、新型クロスオーバーSUV『CX-5』のグローバルでの需要拡大を受けて、同車の生産を宇品第2工場に加えて、2013年3月から宇品第1工場でも行うことで、年間生産能力を20万台から24万台に増強すると発表した。

【夏休み】マツダ、小・中学生向け船積み見学会を開催
マツダは、社会貢献活動の一環として、小学生・中学生を対象とした「船積み見学会」を7月24日に、小学校の社会科教諭を対象とした「社会科学習支援研修会」を7月31日に開催する。