マツダが増収増益、新型 CX-5 など販売好調で 2018年3月期決算
マツダは4月27日、2018年3月期(2017年4月~2018年3月)の連結決算を発表。グローバルでの販売好調などにより、増収増益となった。
マツダの世界生産台数、1.7%増の161万9532台で6年連続プラス 2017年度
マツダは4月26日、2018年3月および2017年度(2017年4月~2018年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。
マツダ ロードスター と デミオ のペーパークラフトを配布…レスポンス ファン感謝デーで予定
5月5日に、「筑波サーキット・カーフェスティバル2018」と共同開催される「レスポンス ファン感謝デー」。レスポンスブースではマツダ『ロードスター』と『デミオ』のペーパークラフトを先着100名にプレゼントする。
マツダのキャリア採用計画、大幅増の440人 2018年度
マツダは4月24日、2019年度の定期採用(技能系)および2018年度のキャリア採用の計画を決定した。
マツダ、新世代制御システム G-ベクタリング コントロールの開発で日本機械学会賞
マツダは4月19日、新世代制御システム「G-ベクタリング コントロール」の開発で、同社研究者5名が2017年度日本機械学会賞(技術)を受賞したと発表した。
【マツダ CX-5 試乗】改良ディーゼルエンジンで「走りキビキビ」…諸星陽一
スタイリッシュなSUVということで高い評価を受けているマツダの『CX-5』がマイナーチェンジを受けた。
寺田陽次郎率いるTEAM TERRAMOS、今季はグローバルMX-5カップに挑戦
レーシングドライバーの寺田陽次郎が率いる「TEAM TERRAMOS(チーム・テラモス)」が2018シーズンの体制を発表。グローバルMX-5カップ・ジャパンに初挑戦する。
マツダ、CX-5 など6万3000台をリコール「純正外のオイルフィルターを使わないで」
マツダは4月13日、『CX-5』および『アテンザ』のディーゼルエンジン不具合について、改善対策が不十分だったとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2012年2月13日~2013年9月27日に製造された6万3208台。
マツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」、エジソン アワードで金賞…エンジン部門制す
マツダの米国法人、北米マツダは4月12日、米国ニューヨークで開催された「2018 エジソン アワード」において、次世代ガソリンエンジンの「SKYACTIV-X」が金賞を受賞した、と発表した。
Zoom-Zoomフォーラム 開催へ…マツダが最新技術を紹介 4月21-22日
マツダは、クルマ造りに対する考え方や最新の技術・商品などを紹介する「サステイナブル“Zoom-Zoom"フォーラム2018 in 横浜」を4月21日・22日の2日間、マツダR&Dセンター横浜で開催。参加者の募集を開始する。
