【株価】トヨタ反発 好実態に見直し買い
トヨタ自動車は2006年9月中間期業績の上方修正と、08年のグループ販売台数を05年比21%増の980万台と公表したことが改めて評価され、110円高の6340円と反発した。
トヨタ、大学・研究所との技術の共同研究を公募
トヨタ自動車は、先端科学技術研究を行う大学・研究所の研究者から、同社が考える技術ニーズに基づいた研究テーマを広く公募し、共同研究を実施するための第6回「トヨタ先端技術共同研究公募」のテーマを21日から募集する。
トヨタ経営説明会 常識が非常識になる車
トヨタ自動車は20日、都内のホテルで経営説明会を行い、そのなかで成長が著しいBRICs諸国に対して、これまでにはない低価格のクルマを投入していく方針を打ち出した。
【歴代 カローラ 写真蔵】9代目…グローバルスタンダードをめざす
9代目トヨタ『カローラ』の広告キャッチコピーは「New Century Value 変われるってドキドキ」。9代目は、21世紀のグローバルスタンダードをめざした世界戦略車。過去を断ち切りゼロから開発を出発、ヨーロッパ案の車体デザインを採用するなど随所に新たな試みがなされた。
トヨタ経営説明会 飲酒運転防止---運転手の動きをチェック
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、飲酒運転による交通事故が相次いでいることに対応して、飲酒運転防止対策を「できるだけ早くやった方がいい」と述べた。
トヨタ経営説明会 品質問題で商品計画を見直しへ
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、トヨタ車の品質問題を受けて「商品計画を見直す」方針を明らかにした。
トヨタ経営説明会 品質問題には真因の追究
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、トヨタ車の品質が問題視されていることについて「問題の真因を追求する」と述べ、原因追求に力を入れていく方針を示した。
トヨタ経営説明会 プラグイン ハイブリッド車開発に着手
トヨタ自動車は、家庭用電源で充電する「プラグイン・ハイブリッド車」の研究に着手したことを明らかにした。外部電源装置の付いたガソリンまたはディーゼルとのハイブリッドカーで、家庭用のコンセントで充電する仕組み。
【株価】タイのクーデターで警戒感 業績上方修正もトヨタが反落
米国株安、タイでのクーデターを受けて売りが先行し、全体相場は反落。平均株価は8月11日以来の低水準に下げた。自動車株は全面安。
トヨタ経営説明会 資材費削減の取り組みを本格化
トヨタ自動車は、20日開催の経営説明会で、進行中のコスト低減活動であるVI活動で、新たに「資材軸でのVI活動」を進める方針を明らかにした。
