
【株価】トヨタ、8日ぶりに反発
全体相場は続伸。欧米市場の上昇、円相場の落ち着きを好感し、輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われた。上値では利益確定の売りも出たが、 平均株価は前日比166円高の1万0371円で引けた。

【大阪オートメッセ10】GAZOOレーシングは、LF-Aとコンセプトカーを出展
トヨタは2日、「GAZOO Racingプロジェクト」の“クルマの味づくり”の取り組みから生まれたGRMN(GAZOO Racing tuned by MN)ブランドが、2月12 - 14日に大阪府大阪市のインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ 2010」に出展すると発表した。

【新聞ウォッチ】トヨタの大規模リコール、「改善策」は決まったが
米国での大規模リコール(無償の回収・修理)問題で、トヨタ自動車がアクセルペダル内部に鉄製の強化板をはさむなどの具体的な改善策を発表した。きょうの各紙が一斉に報じているが、紙面での取り上げ方に温度差を感じるのが興味深い。

【プリウス プラグインHV 試乗】炊飯器にあたため機能がついた…岩貞るみこ
だって、『プリウス』だしさ。EVモードがちょこっと伸びただけでしょ。バッテリーを大きくしたくないからって、EVでの航続距離が20kmちょいちょいじゃあねえ。

トヨタのリコール問題、改善措置を決定
トヨタ自動車は1日、米国でのアクセルペダルの不具合によるリコール対象車に関して、対象となる8モデルの改善措置の内容を決定し、米国トヨタ自動車販売を通じて発表した。

クライスラーもインセンティブ開始、トヨタ3車ねらいうち
クライスラーグループは1月29日、米国でトヨタ車から代替する顧客を対象にしたインセンティブを開始すると発表した。

【新聞ウォッチ】トヨタのリコール問題、米紙に異例の全面広告
米国での『カローラ』など8車種のアクセルペダルの不具合による大規模リコール(無償の回収・修理)問題で、トヨタ自動車はきょうにも具体的な改善策を発表する方針という。

トヨタ、フィリピンの植林活動がCCB基準ゴールド認証を取得
トヨタ自動車は、フィリピンのルソン島北部に位置するカガヤン州ペニャブランカ町で2007年9月から取り組んでいる植林活動が、CCB(The Climate, Community and Biodiversity Project Design Standards)基準ゴールド認証を取得したと発表した。

【プリウス プラグインHV 試乗】かなりEVで走るのね!…島崎七生人
理屈はともかく、『プリウス プラグインHV』に試乗した印象は「かなりEVで走るのね!」だった。EVのカタログデータは、航続距離23.4km、最高速度100km/h、JC08モードで57.0km/リットルの超低燃費を叩き出す。

【シカゴモーターショー10】プリウス を1名にプレゼント!
米国トヨタ販売は28日、「2010シカゴオートショー・プリウス・ギブアウェイ」というイベントを開催すると発表した。