
【実燃費対決】CR-Z、インサイト、シビック…ホンダHVバトル!
ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された実燃費ランキングをチェック! 『フィットハイブリッド』の登場も控えたホンダの現行ハイブリッド車を徹底比較する。

【株価】円高ドル安に対する警戒感が後退
全体相場は6月中旬以来の4日続伸。先週末の米雇用統計が市場予想を上回る結果となったことから、過度な円高・ドル安に対する警戒感が後退。輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われ、平均株価は前週末比187円高の9301円と、8月19日以来の高値水準に上げた。

【新聞ウォッチ】トヨタを追い抜いたホンダ株 投資家に大モテ
ホンダがトヨタ自動車を追い抜いたという。新車の販売台数でもなく、自動車レースでもない。2日の東京株式市場で、終値ベースで2006年にホンダが株式分割をして以来、初めてトヨタの株価を超えたのである。

【株価】トヨタがホンダを下回る
全体相場は続伸。米国市場の急伸を受け、幅広い銘柄に買いが入った。平均株価は前日比135円高の9062円と、8月30日以来3日ぶりに9000円台を回復した。

ホンダ米国新車販売、反動で30%の大幅減…8月実績
米国ホンダは1日、8月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は10万8729台で、前年同月比は30%減(季節調整済み)。2か月連続で前年実績を下回った。

【株価】米景気警戒で上げ幅は限定的
全体相場は反発。小沢一郎民主党前幹事長の円高阻止に前向きな発言を受け、輸出関連株の買い戻しが活発化。ただ、米国景気の先行きに対する警戒感は根強く、平均株価の上げ幅は限定的。

新車登録台数、ホンダが6割増で2位に浮上…8月ブランド別
日本自動車販売協会連合会が1日に発表した8月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、ダイハツを除く全ブランドが前年を上回った。

【株価】トヨタ続落 外資系証券が目標引き下げ
全体相場は4日ぶりに急反落。米国株安、円高や米国景気の先行きに対する警戒感から、主力株を中心に幅広い銘柄に売りが先行した。全面安となり、平均株価は前日比325円安の8824円と25日に付けた年初来安値を更新。

ホンダ 汎用製品 ガイドを公開---応援歌も
ホンダは、広報資料として「ホンダ汎用製品ガイド」を制作、ウェブで公開した。汎用製品ガイドでは、人と自然を調和させる技術で「生活に役立つチカラを提供し続ける汎用製品」をアピールする。

【グッドデザイン10】ホンダ CR-Z にファンレター
ホンダ『CR-Z』のデザインを担当した本田技術研究所の名倉隆氏が、グッドデザインエキスポ2010の公開プレゼンテーションに参加。名倉氏は、CR-Z発売から3か月後にある中学生からホンダの伊東孝紳社長へ送られてきた一通の手紙を紹介した。