
【株価】全体3日続伸の中、下げ止まり感のないホンダ
銀行株主導で、全体相場は3日続伸。自動車株は高安まちまちとなった。ホンダが30円安の4480円と反落。ホンダはこのところ大幅に下げたが、依然下げ止まり感がない。

【新聞ウォッチ】北米市場でトヨタ初の200万台販売へ
トヨタ自動車の北米市場での販売台数が、03年に米ビッグ3(自動車大手)以外で初めて200万台を超えることが確実になったという。

【トヨタ『シエンタ』発表】マルいデザインで「あっさリラックス」
ついにトヨタからミニミニバンのカテゴリーに登場した『シエンタ』。ライバルがスペース効率を形にしたシカクいデザインを見せる中で、マルをモチーフに大らかでシンプルな造形をしている。そんなシエンタのデザインキーワードは「あっさリラックス」だった。

F1日本GPを前に……モータースポーツの歴史を振り返る
トヨタ自動車は、トヨタ文化博物館で、10月7日から12月7日まで、企画展「疾走するマシンとその軌跡〜モータースポーツの世界」を開催する。また、10月28日から2004年3月28日まで、ギャラリー展「懐かしのトヨタ・ポスター展」を新館3階ギャラリーで開催する。

【株価】日産が急反発---米販売の好調
銀行株を中心に買いが入り、全体相場は続伸。自動車株は全体に堅調な動きとなった。日産自動車が、前日比35円高の1237円と4日ぶりに急反発。9月の米国新車販売台数が前年同月比19%増となったため、これを好感した買いが入った。

トヨタ『プリウス』の初期受注はスモールカー、軽自動車並み
トヨタ自動車は、ハイブリッドカーの新型『プリウス』の発売から1カ月間の受注台数が1万7500台となり、月販目標の約6倍になったことを明らかにした。

9月の米販売、トヨタは僅差で3位ならず
9月の米国新車販売台数は、総需要が前年同月比2.1%増と、3カ月ぶりにプラスとなった。注目の「3位争い」は、トヨタ自動車が販売を2ケタに伸ばし、ダイムラークライスラーのクライスラー部門は逆に2ケタ減となったものの、クライスラーが台数で上回った。

【トヨタ『シエンタ』発表】まだまだある、こんなお役立ちアイテム
ユーティリティが自慢というだけあり、シエンタには考え抜かれた便利なアイテムが採用されている。

【トヨタ『シエンタ』発表】インテリアはアイボリーとグレーの2色
エクステリアで丸をモチーフにした『シエンタ』のデザインはインテリアも同様で、エアコン吹き出し口やスピーカーパネル、そしてシフトレバーフィニッシャーまで「丸く」デザインされている。

【トヨタ『シエンタ』発表】室内左右を分断する“黒い川”
「片手でポン!」のキャッチフレーズどおりに、ワンアクションでセカンドシートを前方にスライド&チップアップすることのできる『シエンタ』。だが、この秀逸なシートアレンジを可能とするために、シエンタのセカンドシートから後のフロアには、左右スペースを分断する黒い大きなシートレールが前後方向に存在する。