
【株価】好調なのは『オデッセイ』だけ? ホンダが6連騰でストップ
ごろ感の買いが幅広く入り、全体相場は急反発。平均株価は今年3番目の上げ幅となり、11月10日以来3週間ぶりに1万400円台を回復した。自動車株は全面高。

トヨタ『マークII』『マークIIブリット』を一部改良
トヨタ自動車は1日『マークII』『マークIIブリット』を一部改良し発売した。オプション設定のナビを、情報ネットワークサービス「G-BOOK」対応にした。

11月の新車登録台数、3カ月ぶりのマイナスに
日本自動車販売協会連合会が1日発表した11月の新車販売台数(登録車)は、前の年の同じ月にくらべ、6.6%減の30万9668台となり、3カ月ぶりに減少した。トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの3社が揃って前年同月実績を下回った。

【株価】『オデッセイ』効果でホンダが5日続伸
新規材料が見当たらず、全体相場は小動きに終始。小幅ながら3日続伸となった。自動車株は高安まちまち。

【トヨタF1ドリーム】新型車発表日を1月17日と公表
パナソニック・トヨタ・レーシングは2004シーズン型マシン「TF104」を来年1月17日土曜日、ドイツ、ケルン市内にあるファクトリーで発表することを明らかにした。

【株価】『オデッセイ』効果でホンダが続伸
大口投資家の買いをきっかけに幅広い買い物が入り、全体相場は続伸。平均株価は約2週間ぶりに1万1000円台を回復した。自動車株も全面高。

トヨタ、27日に2700万株の自己株取得
トヨタ自動車は26日、東京証券取引所の終値取引(ToSTNeT-2)での自己株取得について、具体的な取得方法を決定した、と発表した。同日の終値3210円で、27日午前8時45分に買いつけの委託を行う。

トヨタ、輸出を除きプラスをキープ……10月実績
トヨタ自動車が26日発表した10月の生産・国内販売・輸出実績は、輸出を除く全指標がプラスになった。海外生産は、全地域が増加し、過去最高になった。

【株価】中国生産拡大方針も日産は続落
米国株高を受け、全体相場は反発。平均株価は一時、11月17日以来の1万円台を回復した。自動車株は高安まちまち。

トヨタ『プリウス』、米国科学誌の技術革新大賞
米国の科学誌の『ポピュラーサイエンス』は、12月号の2003年の技術革新特集で、自動車部門の大賞としてトヨタ自動車のハイブリッドカー新型『プリウス』を選出した。