
トヨタの第1四半期連結決算、成長続き増収増益
トヨタ自動車が発表した2004年度4−6月期(第1四半期)連結決算は増収増益となった。売上高、営業利益、税引前利益、当期純利益が第1四半期として過去最高の業績となった。

【新聞ウォッチ】トヨタが開発、クレジットカードが自動車のキーに変身
一枚のクレジットカードが自動車のキーにもなる……。こんな書き出しでトヨタ自動車がキーの役割を兼ねる新型カードの開発に乗り出したことを、きょうの朝日が総合面で報じている。数年内の実用化を目指す。

トヨタ『ぴぴっとフォン』に新機能…防犯ブザーとEメール
トヨタ自動車は、DDIポケット、京セラと共同で、オリジナル端末『ぴぴっとフォン』に防犯ブザーなどの新しい機能を追加した機種を共同開発し、新型ぴぴっとフォンとして9月4日から販売すると発表した。

トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良…新エンジン
トヨタ自動車は、『ランドクルーザープラド』を一部改良して2日から発売開始した。今回の一部改良では、2.7リットルガソリン車に新型エンジン「2TR-FE」を搭載、最高出力163ps、最大トルク25.1kgmの動力性能を発揮。

トヨタ、ハイラックスサーフに特別仕様車…20周年
トヨタ自動車は、『ハイラックスサーフ』に特別仕様車「20th Anniversary Edition」を設定して2日から発売した。約10万円分の装備を装着しながらベース車の8万4000円の値上げに抑え、2.7リットルが302万4000円。

トヨタ、ハイラックスサーフを一部改良
トヨタ自動車は、ハイラックスサーフを一部改良して2日から発売開始した。今回の改良では、2.7リットルガソリン車に新型エンジンで163psを発揮する新開発エンジンを搭載、動力性能を高めた。

【新聞ウォッチ】トヨタの張社長、最強のアジア経済人に
米『フォーチュン』が「アジアで最も勢いのある経済人25人」を発表し、1位にトヨタ自動車の張富士夫社長が選ばれた。04年3月期決算で純利益が1兆円を超えた好業績に加え、環境面での取り組みが高く評価された。

トヨタRAV4、IIHSのクラッシュテストで最高点
アメリカで保険会社などが合同で作り上げている自動車の安全査察機関、IIHSによると、04年度のフロント、サイドクラッシュテストで「ベストピック」に選ばれたのは、04年型トヨタ『RAV4』。

【株価】ホンダが大幅続伸、三菱自動車は安値更新
国内大手ハイテク企業の第一四半期決算が失望感を誘い、全体相場は反落。自動車株は高安まちまちとなった。

トヨタ・コースターを改良、4ッ星ディーゼル車を設定
トヨタ自動車は、小型バスの『コースター』を一部改良して29日から販売開始した。ディーゼル車にコモンレール式燃料噴射システムを採用した新開発4.0リットルエンジンと、クリーンディーゼルシステムDPRを搭載。