
【デトロイトモーターショー16】マツダブースには現行ラインナップがずらり、CX-9の技術展示も
1月11日(北米時間)に開幕したデトロイトモーターショー16。今回マツダは新型車の発表がなく、プレスカンファレンスも行わなかった。

【マツダ CX-3 一部改良】低回転域のトルクを改善、エンジン制御で高めた応答性
2015年2月に登場したマツダのクロスオーバーモデルである『CX-3』が約11ヶ月という短いサイクルで商品改良を行った。今回、横浜にあるマツダR&Dセンターで開催した試乗会では、大きく2つに分けられた商品改良のポイントを説明する時間が設けられた。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、マツダ、スバルのみがシェア伸ばす…15年の国内販売
2015年の国内新車市場は、504万6411台と4年連続で500万台の大台を確保したものの、東日本大震災が発生した11年以来4年ぶりのマイナス(前年比9.3%減)となった。

マツダ、米国で約37万台を追加リコール…タカタ製エアバッグの不具合
タカタ製エアバッグの不具合により、世界規模で行われているリコール(回収・無償修理)。マツダが米国において、タカタ製エアバッグの不具合により、約37万台を追加リコールする。

マツダの米国新車販売32万台、過去20年で最高…2015年
マツダの米国法人、北米マツダは1月6日、2015年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去20年で最高の31万9184台。前年比は4.4%増だった。

ISID、マツダにMR技術を用いた車両塗装シミュレータを導入
電通国際情報サービス(ISID)は1月7日、マツダにMR(複合現実)技術を用いた車両塗装シミュレータを導入したと発表した。

新車登録台数、好調マツダが6年ぶりの20万台超え…2015年ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した2015年(1-12月)のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、トップのトヨタは142万2250台(前年比3.6%減)と、3年連続のマイナスとなった。

マツダ中国販売、11.5%増の23万台超え…2010年に次ぐ記録 2015年
マツダの中国現地法人は1月4日、2015年12月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2万5071台。前年同月比は15%増と、11か月連続で前年実績を上回った。

【まとめ】東京モーターショー15を振り返る…マツダ編
2年に一度の自動車の祭典、「第44回 東京モーターショー2015」が10月28日から11月8日まで開催された。
![マツダ ロードスター、1500馬力ロータリー仕様が豪快ドリフト[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/997367.jpg)
マツダ ロードスター、1500馬力ロータリー仕様が豪快ドリフト[動画]
マツダのオープンスポーツカー、『ロードスター』。エンジンを1500馬力のロータリーに換装した同車による豪快なドリフト走行映像が、ネット上で公開された。