
さらにスポーティな外観に---トヨタ『アルテッツァ』一部改良
トヨタ自動車は1日、『アルテッツァ』と『アルテッツァ・ジータ』を一部改良し発売した。ベースグレード車にオートレベリング機能付きディスチャージヘッドランプなどを標準装着した。

トヨタ、『ランクル100』と『ノア』をG-BOOK対応に
トヨタ自動車は1日、『ランドクルーザー』100シリーズと『ノア』にオプション設定しているカーナビを、情報ネットワークサービス「G-BOOK」に対応させるなど、一部改良し同日から発売すると発表した。

【今日のプレゼント】メールマガジン購読でDVDビデオレコーダーを
トヨタでは『アルファード・ハイブリッド』の発売を記念して、アンケート回答者の中から抽選で10名様にパナソニック製DVDビデオレコーダー『DMR-E80H』をプレゼントするキャンペーンを実施している。締め切りは8月31日。

【新聞ウォッチ】日・米「決算基準」の魔術!? トヨタが“大幅減益”
トヨタ自動車が集計した米国会計基準による2003年3月期連結決算によると、最終利益が前期比34%増の7509億円となり、先に発表した日本基準(9446億円、同53%増)に比べると2000億円近く縮小していることがわかった。きょうの日経などが報じている。

【株価】円安も高安まちまち---小糸製作所は6日続伸
米国株安とハイテク企業の予想を下回る決算を嫌気し、全体相場は続落。自動車株は高安まちまち。日産自動車が前日比15円高の1175円と4日ぶりに反発し、トヨタ自動車が10円高の3050円と小幅ながら反発。小糸製作所は4円高の585円と6日続伸。

【夏休み】JHFC、燃料電池自動車こども体験教室
水素・燃料電池実証プロジェクト(JHFC)は30日、8月2日土曜日に、よこはま動物園ズーラシアで、小学校高学年を対象にした「夏休み 燃料電池自動車こども体験教室」を開催する、と発表した。燃料電池車の工作やカーレースを通じ、子供たちに、燃料電池車の仕組みを理解してもらう。

トヨタ5番目のハイブリッド---最上級ミニバン『アルファード』に追加
トヨタ自動車は30日、最上級ミニバン『アルファード』にハイブリッド車『アルファードハイブリッド』を追加し、同日から発売すると発表した。トヨタのハイブリッド車は、これで5車種となる。

トヨタ『エスティマ・ハイブリッド』をマイナーチェンジ
トヨタ自動車は30日、『エスティマ・ハイブリッド』をマイナーチェンジし、同日から発売すると発表した。燃費性能を一層向上させたほか、世界で初めて、エンジン停止中のエアコンをモーターで駆動する、モーター内蔵式2ウェイコンプレッサーを搭載した。

トヨタ『アルファード』に高級感を高めた特別仕様車
トヨタ自動車は30日、『アルファードG』、『アルファードV』に、それぞれ特別仕様車「MS“プレミアム”」、「AS“プレミアム”」を設定し発売した。エアロ仕様車をベースに、内外装を充実させた。

【株価】業績上方修正もホンダは続落、小糸製作所は5連騰
米国株安で続落して始まり、東芝の赤字決算発表で全体相場は一段安となった。自動車株は全面安。部品メーカーの小糸製作所が、7円高の581円と5日続伸した。