
【株価】世界生産800万台報道でトヨタが大台回復
トヨタ自動車が、前日比40円高と3日続伸。全国紙が「来年の世界生産台数は800万台を突破する見通し」と報じたことが好感され、終値ベースでは11月19日以来の4000円台を回復した。

【新聞ウォッチ】トヨタの世界生産800万台突破へ、GMを射程距離
日野自動車とダイハツ工業を含めたトヨタ自動車グループの2005年の世界生産計画台数が800万台を突破するという。トヨタでは来週初めに張冨士夫社長が年末会見を東京と名古屋で行い、2005年計画を公表する。

【株価】中国産プリウスでトヨタ株高
米国株高、円高一服を好感し、全体相場は続伸。自動車株は全面高となった。トヨタ自動車は来秋中国で『プリウス』の合弁生産を開始すると伝えられ、株価も90円高の3990円と上げた。

トヨタ パッソ にスポーティな「レーシー」設定
トヨタ自動車は、『パッソ』の1.3リットルエンジン搭載車に、スポーティな新グレード「Racy」(レーシー)を設定し、13日から発売した。価格は138万6000円。

トヨタとレクサスが1、2位…「次も同じブランドで」
米国JDパワー&アソシエイツが9日発表した調査によると、自動車買い替え時に再び同じブランドのクルマを購入する比率は、トヨタ自動車の2ブランドが最も高いという結果になった。

トヨタと一汽の合弁金型工場が稼働
トヨタ自動車は10日、中国第一汽車集団公司との合弁で今年3月に設立した大物プレス金型生産会社「豊田一汽(天津)模具有限公司」(TFTD)が同日から生産を開始したと発表した。

【トヨタ マークX 発表】初期受注、月間販売計画の4倍超
トヨタ自動車は10日『マークX』の発売後1カ月の受注が月間販売目標の4倍以上にあたる2万2000台に達したと発表した。

【株価】円相場軟化も、買われたのは3社のみ
10月の機械受注統計が市場予想を下回ったことから、国内景気の先行きに対する警戒感が台頭。幅広い銘柄に売りが出て、全体相場は大幅反落した。自動車株もさえない展開。

トヨタが日本温暖化ガス削減基金に出資
トヨタ自動車は9日、今月1日付で設立された任意組合「日本温暖化ガス削減基金(JGRF)」に出資したことを明らかにした。「京都議定書」で認められる温暖化ガスの排出権取引にJGRFを通じて参画する。

トヨタ系販社が満足度トップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが9日発表したディーラー経営者対象の「2004年日本自動車ディーラー満足度調査」によると、トヨタ自動車系が最も満足度指数が高かった。この調査は1995年から開始、今年で10回目となったが、10年連続でトヨタ系がトップとなった。