
【新聞ウォッチ】元旦スペシャル---トヨタ、ホンダ以外の記事はどこに消えた?

【ホンダ『モビリオ』発表】スライドドアは両側? 片側?
ホンダ『モビリオ』は、「デイリーユースのミニバン」だという。大勢の人を乗せたり、たくさんの荷物を載せる「いざというとき便利」な大きなクルマがミニバンだと思うのだが……。開発リーダーの友部了夫・主任研究員は「新しいカテゴリー」だという。

【新聞ウォッチ】明と暗がクロスした自動車業界、2001年“重大”ニュース

【ホンダ『モビリオ』発表】ナビは必要にして充分、CD-ROMタイプ
東京モーターショーで『SUU』コンパクトとして登場以来、話題を集めていたホンダのコンパクトミニバン『モビリオ』。用意されたメーカーオプションのナビはCD-ROMナビ。見やすい位置にモニターがビルトインされる。

2002年ステーションワゴン戦争激化…トヨタ、マツダ、ホンダから戦略車種
2002年は新世代ステーションワゴンが相次いで登場し同市場ではシェア争いが活発化しそうな雲行きになっている。トヨタは1月25日に『マークIIクオリス』の後継モデルである『マークIIブリット』を発売すると予想される。次いで5月にはミディアムクラスの『カルディナ』をフルモデルチェンジするという。

ホンダが新型軽自動車を2月1日に発表か---『WIC』コンセプト量産仕様
ホンダはミニバンタイプの新型軽自動車を2月1日にも発表する模様。昨秋開催の第35回東京モーターショーに『WIC』(ウイック)のコード名で参考出品していたプロトタイプの量産モデルでエクステリアデザインはほぼショーモデルのまま市販されそうだ。

【新聞ウォッチ】瞬間風速、それとも……再建のカギ握る三菱『eKワゴン』

【株価】日産が年金資金の買いに急伸、円安は支援材料にならず?
年末が迫ったことで見送り気分が強まり、売買代金は今年最低水準にボリュームダウン。全体相場は4日続落となった。円相場が1ドル=131円台に下落したため、自動車株はしっかり。日産自動車が、年金資金と見られる大口の買いが入り、一時24円高と急伸。

今年のホンダは絶好調!! 見通しを上回る販売台数を記録
ホンダが26日に発表した11月実績によると、国内生産台数は前の年の同じ月にくらべ4.6%増の11万4400台となり3カ月連続で増加した。新型車『フィット』の増産でほぼフル生産が続いた。軽も含めた2001年の販売台数は、見通しを上回る86万台となる。

【ホンダ『モビリオ』発表】『SUU』コンセプトカーとここがこう違う
『モビリオ』は、東京モーターショーで展示されていた『SUU』とほとんど同一である。異なっているのは、フロントドアとリアゲートのウインドウ回りの黒い部分のツヤのあるなしと、ホイールのみ。