
ホンダ、日本の生産拠点の役割を進化、グローバル展開のリーダーに
ホンダ・八郷隆弘社長の「四輪車生産体制の進化」は明確だ。埼玉製作所の2工場を寄居工場に集約した上で、国内3か所になる生産拠点、それぞれにグローバル展開のためのリーダー的な役割を構築する。

ホンダ 八郷社長「高効率のグローバル生産で大転換期に対応」…狭山の生産を寄居に集約
ホンダの八郷隆弘社長は10月4日、東京都港区の本社で記者会見し、2011年度までに国内の四輪車生産の再編を行い、埼玉製作所・狭山工場(狭山市)の生産機能を同・寄居工場(寄居町)に集約する計画を発表した。

八千代工業、ホンダに軽自動車生産事業を移管へ協議
八千代工業は、ホンダに完成車生産事業を売却することで、譲渡協議を開始することに合意した発表した。

ホンダ、四輪生産の国内生産拠点を4か所から3か所に---狭山を寄居工場に集約
ホンダは4日午後会見を行い、国内生産拠点を4か所から3か所に集約することを発表した。埼玉製作所にある狭山工場と寄居工場について、2021年までに狭山工場の生産ラインを完全に寄居工場に移管する。

アキュラ米国販売4.7%減、NSX 新型が累計600台超え 2017年1-9月
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは10月3日、2017年1~9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は11万4126台。前年同期比は4.7%減だった。

ホンダ米国販売0.3%増、ヴェゼル は27%増 2017年1-9月
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月3日、2017年1~9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は123万1603台。前年同期比は0.3%増だった。

【CEATEC 2017】水から水素を生成するスマート水素ステーション…ホンダ
ホンダは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、水から水素を生成することができる『スマート水素ステーション』を展示した。

米ホンダ、デジタル認証アプリ発表…認定中古車選びのワンストップソリューション
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月2日、自動車業界としては初のデジタル認証アプリ、「インテグレーテッド・サーティフィケーション・エンジン」を発表した。

ホンダ シビック、米国で2018年型…先進運転支援が充実
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは9月29日、『シビック』の2018年モデルの販売を、10月3日から開始すると発表した。

【ホンダ N-BOX 試乗】普段使いのベストマッチングはNAエンジン+助手席スーパースライド…諸星陽一
ホンダのヒット軽自動車『N-BOX』がフルモデルチェンジして2代目に移行。驚くべき基本性能の高さで、ライバルを圧倒した。