
【株価】米長期金利低下などの好材料で、自動車株は全面高
米国株高に加え、米長期金利の低下、為替円安と好材料が重なり、全体相場は3日ぶりに反発。輸出関連株に買いが入り、自動車株は全面高となった。

ホンダ フィット 1.5Aに特別仕様
ホンダは、スモールカー『フィット』の「1.5A」に、特別仕様車「コンフォート・エディション」、「HDDナビ・コンフォート・エディション」を設定し、14日から発売する。

ホンダ フィット 1.3Aに特別仕様
ホンダは、スモールカー『フィット』の「1.3A」に、特別仕様車「HIDエディション」、「HDDナビ・HIDエディション」を設定し、14日から発売開始した。

【ホンダ ギャザズ 08モデル】08年モデルのポイントはここ!
2008年モデルGathersカーナビの、07年モデルに対する進化ポイントは以下の通り。●7インチワイドディスプレイ●ワンセグチューナーを装備●DVD-ROMによるHDD書き換え●QQコール/地デジチューナー/外部VTR入力●フロントコーナーカメラ対応●車速連動音量に対応。

【株価】円下落に輸出関連株が活発化
米国株安を受け、全体相場は小幅続落。もっとも、円相場が約4年半ぶりの1ドル=122円台に下落したことで輸出関連株の買い戻しが活発化。自動車株も車用鋼材の価格アップが弱気材料となっていたが、引けにかけて上げに転じた。

【ホンダ ギャザズ 08モデル】フラッシュメモリーナビ、初登場
ホンダ純正の販売店装着品、いわゆるディーラーオプションであるホンダアクセス「Gathers(ギャザズ)」の2008年モデル最新ナビ&オーディオが発表された。

ホンダ、環境負荷低減目標を公表 2010年度の国内事業活動
ホンダは13日、国内事業活動における2010年度環境負荷低減目標を公表した。エネルギー・地球温暖化対策として、新たに、物流CO2(二酸化炭素)を06年度比で、売上高当たりで10%低減する目標などを掲げた。

【新聞ウォッチ】ホンダ、低公害の新型ディーゼル乗用車を国内投入
ホンダが低公害・低燃費型のディーゼルエンジン乗用車を日本メーカーで初めて2009年をメドに国内販売する方針を決めたという。きょうの日経が1面トップで報じている。

【株価】大手3社を中心に自動車株は下落
目新しい材料がない中、金利先高観から全体相場は反落。自動車株は大手3社を中心に軟調な動きとなった。海外市場は堅調、為替相場は円安方向に振れたが、材料とはならなかった。

ホンダ子会社、薄膜太陽電池の販売を開始
ホンダの子会社で太陽電池の製造・販売を手がけるホンダソルテック(数佐明男社長、熊本県菊池郡)は12日、ホンダエンジニアリングが生産する薄膜太陽電池の販売を開始すると発表した。