
大胆販売戦略!! 北米ミツビシが10年間保証を導入
三菱自動車のアメリカ子会社であるミツビシ・モーターズ・ノースアメリカ・インクは、米国デトロイトで開催中の北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、「10年/10万マイル保証制度」を導入すると発表した。

【デトロイトショー'04速報】三菱『スポーツトラック』は量産前提
三菱『スポーツトラック・コンセプト』は、2005年から北米市場への投入を計画しているモデル。クライスラーグループのダッジ『ダコタ』と車台やエンジンなどを共通化し、デザインを差別化する。

【デトロイトショー'04速報】三菱『エクリプス・コンセプトE』でブースト!
エクリプス・コンセプトEは、ハイパフォーマンス・ハイブリッドシステム「E-BOOST」を搭載、スポーティな走りと燃費性能・排ガス性能を高次元で両立した。電気モーターの特長を生かし、爽快な加速感を楽しめる。

【パリダカ】第5レグ---最初の難関ステージ
2004年パリダカ(テレフォニカ・ダカール)は5日、アフリカ、モロッコのエルラシディアで今年最初の難関ステージを迎えた。エルラシディアからウァルザザットまで第5レグ575km、うちSS(競技区間)337km。

【新聞ウォッチ】三菱・エクロート社長、今年も「大いなる試練……」
きのうは仕事始め。企業のトップが社員の前で年頭のあいさつを述べた。きょうの各紙が主要企業の年頭所感を報じている。

【パリダカ】第4レグ---アフリカ初日、バタネンがSS50勝
2004年パリダカ(正式名称テレフォニカ・ダカール2004)はアフリカ大陸に上陸。4日、アフリカ、モロッコのタンジェ(タンジール)からエルラシディアまで第4レグ752km、うちSS(競技区間)75kmを走りった。

【パリダカ】第3レグ---欧州最終日
「テレフォニカ・ダカール2004」は、現地時間3日、ヨーロッパ最後のスペシャル・ステージが行われた。ステファン・ペテランセル(三菱パジェロエボリューション)がSS3位のタイムを出し、総合1位。

【パリダカ】第2レグ---最初のSSで中止とキャンセル
2004年パリダカは2日、フランスのナルボンヌからスペインのカステロンまで第2レグ563km、そしてナルボンヌを周回する最初のスペシャル・ステージ(SS、競技区間)25kmを走った。

【パリダカ】ステージ1、篠塚建次郎が開幕トップ
パリダカは現地時間1日の昼、フランス、クレルモンフェランにてスタート・セレモニーとプロローグランが行われた。4輪141台、193台の2輪と63台のトラックが、サハラへの旅のスタートを切った。

【パリダカ】車検をクリア、三菱チームは準備万端
2004年パリダカ(正式名称「テレフォニカ・ダカール2004」、通称パリダカ)は現地時間12月29日から31日にかけて車検を行ない、1月1日にフランス、クレルモンフェランをスタートする。