【株価】三菱自動車、部品調達の委託を発表するもさえず
米国株安、原油高を嫌気し安く始まったが、ハイテク株の一角が下支えし全体相場は小反発。自動車株は高安まちまちとなった。
西岡三菱会長が会見拒否!?
三菱自動車工業と三菱重工業の会長を兼務する西岡喬氏が、予定されていた記者会見を中止するという事態が起きている。といっても、これは造船メーカーの業界団体である日本造船工業会会長としての話。
【株価】新車登録水増し報道でも三菱自動車しっかり
前日の米国株高で安心感が広がり、全体相場は反発。平均株価は1週間ぶりに1万1300円台を回復した。自動車株は全面高。
【新聞ウォッチ】懲りない三菱自動車、自社登録車急増
経営再建中の三菱自動車の「自社登録車」が急増していることが明らかになった。きょうの東京が1面トップで報じており、昨年度は、同社の国内の新車販売台数の1割近い1万7000台から2万台近くを登録していたという。
【WRCラリージャパン】参加車は90台
昨年とほぼ同数の、全90台程度のエントリーが見込まれている「ラリー・ジャパン2005」だが、そのうちわけについては、04年とは微妙な違いがある。まず、ワークス参戦してくるメーカーが、昨年の4から6に増加する。
三菱自動車の役員報酬半減…ダイムラー出身者が辞めて
三菱自動車は、2004年度中に支払った役員報酬の総額が2003年度の約半分となる1億7900万円にとどまることが株主総会通知書で明らかになった。高額な報酬を得ていたダイムラークライスラー出身の役員が退任したのに加え、経営悪化で役員報酬をカットしたため。
三菱 パジェロ/モンテロが北米から姿を消す
三菱自動車は、『モンテロ』(日本名『パジェロ』)の7人乗りSUVについて、2006年モデルイヤーから米国での販売を中止することを明らかにした。販売の低迷のため、新型の開発コストを補えない、というのがその理由。
【株価】自動車株しっかり、三菱自動車が急伸
全体相場は5日続伸。平均株価は約1カ月半ぶりに1万1300円台を回復した。自動車株は総じてしっかり。三菱自動車工業が急伸。5月の新車販売台数が2003年12月以来の前年同月比プラスに転じたことが好感された。
三菱自動車の国内販売が17カ月ぶりに増加
三菱自動車の5月の国内販売台数は軽自動車と登録車の合計が、前の年の同じ月にくらべ0.9%増の1万4800台となり17カ月ぶりに前年水準を上回った。5月は登録車の販売が減少したものの、軽自動車が同2.6%増の1万0741台と14カ月ぶりに増加した。
三菱自動車、インド事業を強化へ
三菱自動車は、インドの提携相手のヒンダスタン・モーターズと事業拡大について協議し、今後の事業戦略を共同で進めることを確認したと発表した。
