マツダ、2035年にグローバル自社工場でのカーボンニュートラルに挑戦
マツダは6月2日、2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル(CN)に向け、2035年にグローバル自社工場でのCN実現に挑戦すると発表した。
乗用車8社、4月も世界生産低調---ホンダ54.2%減、マツダ49.9%減[新聞ウォッチ]
トヨタ自動車など国内の乗用車メーカー主要8社が発表した4月の世界生産台数によると、前年同月比20%減の165万9930台で、2か月連続で前年を下回ったという。
マツダ、フレアクロスオーバー の先進安全装備を強化
マツダは、軽乗用車『フレアクロスオーバー』を一部改良し、先進安全技術の強化など装備改良と外観/内装の一部変更を実施。5月23日より販売を開始した。
『マツダ6』次期型デザインを大予想!フロントマスクはCX-60風?
マツダが現在開発中のフラッグシップ・セダン、『マツダ6』次期型の最新予想CGを入手した。
マツダ『MX-30』のEV、充電時間短縮…2022年型は7月欧州発売へ[詳細写真]
マツダの欧州部門は5月12日、マツダ初の量産EV『MX-30』(Mazda MX-30)の2022年モデルを7月、欧州市場で発売すると発表した。充電時間の短縮が図られている。
マツダ『MX-30』、急速充電性能を向上…2022年型の欧州受注開始
◆1回の充電での航続はおよそ200km
◆EVパワートレインのサウンドを最適化
◆ドライバーの意図した加減速を反映させるアクセルペダル
マツダ丸本社長「構造改革と日々の改善の両輪による成果が表れた」 2022年3月期決算
マツダが5月13日に発表した2022年3月期連結業績は本業の儲けを示す営業利益が1042億円となった。部品供給不足やコロナ影響で販売台数は前年を割り込んだものの、台あたり単価の改善や販売費の抑制に加え円安も寄与し、前期の88億円から大きく改善した。
マツダ、販売・コスト改善で4年ぶりの増益…2022年3月期決算
マツダは5月13日、2022年3月期(2021年4月~2022年3月)の連結決算を発表。販売台数は減少したものの、販売の質やコスト改善で4年ぶりの増益となった。
マツダ『MX-30』、急速充電を26分に短縮…欧州2022年型
マツダの欧州部門は5月12日、マツダ初の量産EV、『MX-30』(Mazda MX-30)の2022年モデルの受注を開始した。充電のスピードアップが図られている。
マツダ、業績が上振れ…新車販売が想定以上 2022年3月期予想
マツダは5月11日、円安による為替差益や新車販売台数が想定を上回っていることから2022年3月期の通期連結業績予想を上方修正したと発表した。
