
【ITS世界会議10】トヨタ、スマートグリッド実証実験を展示
トヨタ自動車は自社ブース内において、2010年9月より青森県六カ所村でスタートさせた「スマートグリッド実証実験」についての展示を行った。

プリウス プラグインHV、中国天津市で実証実験開始
トヨタ自動車と中国の自動車研究機関「中国汽車技術研究中心」(CATARC)は28日、プラグインハイブリッド車『プリウスPHV』の共同実証実験を天津市で実施することで合意したと発表した。

【株価】FOMC控え金融政策に注視
全体相場は反落。材料難で方向感に乏しい中、好業績銘柄に買いが集中する一方で幅広い銘柄に売りが先行。平均株価は前日比21円安の9366円と小反落して引けた。11月初旬の米連邦公開委員会(FOMC)を控え、市場は今後の金融政策の行方を注視している。

【トヨタ ヴィッツ 発表直前】5MTのRSグレードも健在
12月下旬にデビューするトヨタの新型『ヴィッツ』。現在では希少な存在となってしまったマニュアルトランスミッション、5速MTを用意する「RS」グレードが新型モデルでも健在だ。

【トヨタ ヴィッツ 発表直前】センターメーターを廃止
12月下旬にデビューするトヨタ自動車の新型『ヴィッツ』。新型ヴィッツでは、現行モデルで採用していたセンターメーターを廃止して、一般的なメーター位置を採用することが判明した。

【トヨタ ヴィッツ 発表直前】iQ 似で12月下旬デビュー
トヨタ自動車の新型『ヴィッツ』が12月下旬デビューする。これまでのファニーなルックスから一変、『iQ』のような精悍なルックスで登場することがわかった。

米コンシューマーリポート調査、トヨタが5分野でトップ
米『コンシューマーリポート』誌が26日(現地時間)発表した2010年の自動車信頼性調査で、レクサスを含むトヨタ自動車のモデルが5分野でトップの評価を得た。昨年来の大量リコールがあったものの、ユーザーの根強い信頼感が示された格好だ。

【新聞ウォッチ】我慢比べも限界? トヨタも ホンダも「1ドル80円想定」
2010年度下半期の想定為替レートを、トヨタ自動車に続いてホンダも現行の1ドル=85円から80円に見直す方針という。生産体制の見直しや業績の下方修正を含めて、各社の決算発表でのトップの発言が注目される。

【株価】全体が3日ぶり反発、自動車は全面高
全体相場は3日ぶりに反発。円高の一服を受け、輸出関連株に買いが先行した。一方で金融株が売られたため、平均株価は前日比9円高の9387円と小幅の上げにとどまった。

トヨタなど、使用済みHV電池の再資源化をシステム構築
トヨタ自動車、豊田ケミカルエンジニアリング、住友金属鉱山、プライムアースEVエナジー(PEVE)の4社は、使用済みのハイブリッド車用ニッケル水素電池に含まれるニッケルを電池原料として再資源化する技術を世界で初めて開発し、リサイクル事業を共同で開始した。