ホンダ、マツダ、三菱、スズキが好調…10月新車販売
日本自動車販売協会連合会が1日発表した10月の新車販売台数は、前年同月にくらべ3.4%減の28万1452台となり、4カ月連続のマイナスとなった。
ホンダと日産も前年比増…10月軽自動車販売
全国軽自動車協会連合会が1日発表した10月の軽自動車販売台数は、前年同月にくらべ8.4%増の14万6033台となり、7カ月連続で増加した。1月からの累計台数は163万1803台となり、年間で初の190万台乗せがほぼ確実となった。
ホンダ、タイに四輪車の研究開発拠点を開設へ
ホンダは、研究開発子会社の本田技術研究所がタイに四輪研究所法人設立の認可を取得したと発表した。現地での研究開発体制を強化するのが狙い。2005年12月1日に新会社を設立し、2007年に新研究施設を開設、将来的にはテストコースも建設する予定だ。総投資額は約24億バーツ(約70億円)。
ホンダ オデッセイ をマイナーチェンジ、特別仕様車も
ホンダは31日『オデッセイ』をマイナーチェンジするとともに、特別仕様車「M・エアロエディション」を設定し発売した。
【東京モーターショー05】ホンダF1はサプライズなし
ホンダF1については、佐藤琢磨の去就にも大きく影響する、噂の“セカンドホンダユーザー”チームについて東京モーターショーでの発表を期待する向きもあったが、こちらは11月以降にならないと大きな進展は見込めない状況。
【東京モーターショー05】幕張に飾られたF1は4台
東京モーターショーでのF1マシンの展示は4台。トヨタ、ホンダ(B・A・R)の日本勢と、今季のダブルタイトル獲得を果たしたルノー、そしてケンウッドのブースに飾られていたマクラーレンだ。
【株価】マツダが続伸…エンジン生産能力増強
米国株安、9月の鉱工業生産指数が予想を下回ったことが嫌気され、全体相場は4日ぶりに反落。自動車株は高安まちまちとなった。「中型エンジンの国内生産能力を約3割増強する」と報じられたマツダが続伸した。
ホンダ、自己株式を取得
ホンダは、27日開催の取締役会で470万株を上限に自己株式を取得することを決議したと発表した。自己株式を取得するのは、資本効率の向上が狙い。
ホンダ単独好決算で、中間配当を12円増配
ホンダは、2005年9月中間期の単独決算は、売上高が前年同期比8.9%増の1兆8038億円、営業利益が同83.5%増の1212億円の増収増益となった。このため、中間配当を前年同期よりも12円増配して40円とする。
ホンダ フィットアリア をマイナーチェンジ
ホンダは、スモールセダン『フィットアリア』のスタイリングを一新するとともに、1.5リットルVTECエンジンを新たに搭載して28日から販売開始した。
