
米国新車販売、3か月連続プラス…11月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は87万3323台。前年同月比は16.9%増と、3か月連続で前年実績を上回った。

ホンダ米国販売、新型 オデッセイ 好調…11月実績
米国ホンダは1日、11月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は8万9617台で、前年同月比は16.1%増(季節調整済み)。3か月連続で前年実績を上回った。

【ATTT10】アワード最優秀賞はホンダ リンクアップフリー
国際自動車通信技術展(ATTT)で2日、ATTTアワード(自動車通信技術賞)の表彰式がおこなわれた。最優秀賞を受賞したのは、ホンダの「リンクアップフリー」。ホンダとしては昨年の「インターナビ」に続き2年連続での受賞となった。

【新聞ウォッチ】トヨタ、インド向け90万円の小型戦略車、高いか?安いか?
ホンダに続いてトヨタ自動車も新興国向けに新たに開発した小型車『エティオス』をインドで発表した。エティオスは排気量1.5リットルのセダン型で、最低価格は49.6万ルピー(約90万円)。

【ATTT10】ホンダの訴求はリンクアップフリーとiPhone インターナビドライブ情報
ホンダの展示は“完全無料テレマ”の「リンクアップフリー」と、iPhone向けのアプリ「インターナビドライブ情報」の2本立て。

【株価】自動車は高安まちまち
全体相場は反発。対ドル、対ユーロで円高に振れたことを嫌気し、輸出関連株に売りが先行。しかし、後場入り後は、香港・上海市場が底固い動きとなったことから買い戻しが入った。結局、平均株価は前日比51円高の9988円と反発して終了した。

VOC対策功労者表彰でホンダボディサービス栃木が受賞…環境省
1日、環境省が実施する2010年度の「揮発性有機化合物(VOC)対策功労者表彰」で、ホンダボディサービス栃木、工業塗装高度化協議会環境技術分科会、がVOC対策功労者特別表彰を受賞した。

【タイ自動車エキスポ10】伊東社長「ホンダは目覚めた」
ホンダは、アジア戦略車として2011年、タイ、インド市場に投入する予定の『ブリオコンセプト』を発表した。発表に合わせて、ホンダの伊東孝紳社長が会見を行った。

シビック タイプR ユーロ専用の純正Gathersナビを使う…マッチングと操作性はどうか
2010年モデルのシビック タイプR ユーロ専用アクセサリーとして、ホンダのテレマサービス「インターナビプレミアムクラブ」に対応した純正ナビキット『VXS-102VSi』が加わった。

【タイ自動車エキスポ10】ホンダ ブリオ、徹底的に「新興国向け」
ホンダがタイで世界初披露したアジア戦略車『ブリオコンセプト』について、伊東社長は「世界戦略車としての構想は今のところない」との考えを示した。