
【デトロイトモーターショー11】これがホンダ シビック 次期型だ
米国ホンダは13日、2011年1月10日に開幕するデトロイトモーターショーに、『シビックコンセプト』を出品すると発表した。

【株価】84円台下落で自動車が全面高
全体相場は反発。先週末の米国株高に加え、対ドルで円相場が下落したことを受け、輸出関連株を中心に買いが先行。金融株など幅広い銘柄が買われ、平均株価は前週末比81円高の1万0293円と5月14日以来7か月ぶりの高値水準に上昇して引けた。

米国リピーター調査、ホンダとフォードがトップ…JDパワー
米国で新車購入時に、従来と同じブランドを選ぶ割合は、ホンダとフォードがトップ。こんなデータが明らかになった。

【ホンダ フィットHV 試乗】値ごろ感のある最安値…松下宏
ホンダが低コストのハイブリッドシステムというIMA方式のメリットを生かし、『フィット』にハイブリッド車を設定した。それもスタート価格が159万円からという値ごろ感のある最安価格での発売だ。

【ホンダ フィットHV 試乗】ハイブリッドに対する見方が変わる…川上完
今やホンダの一枚看板(?)となった感のある『フィット』に、ようやくハイブリッド仕様が登場した。例によって、既存のユニットを使い回しするという、ホンダ的な手法で生まれたモデルだ。

【株価】模様眺めムード、自動車は全面安
全体相場は3日ぶりに反落。外為市場で円相場が強含んだことを受け、輸出関連株に利益確定の売りが活発化。中国の経済指標発表を控え、金融引き締めに向けた警戒感から模様眺めムードが強まった。

【株価】円安好感も上値に慎重
全体相場は続伸。円相場が円安に振れたことを好感し、輸出関連株を中心に買いが優勢。ただ、上値を追うには慎重で、平均株価は前日比53円高の1万0285円で引けた。自動車株は高安まちまち。

ホンダ アクティトラック 一部改良、新色シルバーを追加
ホンダは、軽商用車『アクティ・トラック』を一部改良して12月9日から発売開始した。

【株価】5か月ぶりの水準に上昇
全体相場は反発。円安を好感し、自動車、電機など輸出関連株の買い戻しが活発化。平均株価は前日比91円高の1万232円と、6月21日以来約5カ月ぶりの水準に上昇。東証第1部の時価総額が6月22以来の300兆円台を回復した。

ホンダ CR-Z にガソリンターボ計画…タイプRも
ホンダのハイブリッドスポーツ、『CR-Z』。同車にハイブリッドではない、ガソリンターボエンジンを搭載する計画があるという。